修学旅行 3日目
2021年12月7日 10時58分
潮流体験
日本三大急流の一つ今治市の「来島海峡」で潮流体験をしました
今日も天気がよく、気持ちのいい潮流体験ができました。
潮流を間近に体験した6年生は、潮の流れに驚いていました。
潮流体験
日本三大急流の一つ今治市の「来島海峡」で潮流体験をしました
今日も天気がよく、気持ちのいい潮流体験ができました。
潮流を間近に体験した6年生は、潮の流れに驚いていました。
12月7日(火)
修学旅行も最終日となりました。今朝の朝食の様子です。みんな元気です今日は潮流体験、フォレストアドベンチャーへ行く予定です。
四国水族館に到着しました。
これからイルカのショーが始まります。
最前列に座った男子たち
このあと、イルカの水しぶきでびしょ濡れになりました
これからホテルに向かいます。修学旅行もあと1日みんな元気に活動しています
12月6日(月)
修学旅行2日目です。朝の朝食の様子です。みんな元気です。
レオマワールドに到着しました。
6年生は、レオマワールドを堪能しているようです。
1日目の昼食はカツオのたたきでした。
カツオのたたきの藁焼き体験をしました。
昼食でつくりたての美味しいカツオのたたきをいただきました
坂本龍馬記念館で龍馬のことを学習しました。
修学旅行 1日目の様子
高知県 桂浜での様子です。坂本龍馬の銅像をバックに記念写真を撮りました。
太平洋をバックに写真撮影をしました。
12月5日(日)
朝6時30分 6年生は、待ちに待った修学旅行へ出発していきました。
出発式の様子です。
6年生の代表児童が「元気に行ってきます」とあいさつをしました。
6年生は、今日から2泊3日で高知・香川・愛媛をまわる修学旅行へ元気に出発していきました。
6年生の皆さん楽しい思い出をたくさんつくってきてくださいね。
保護者の皆さん、早朝から見送りありがとうございました。
12月3日(金)
1年生の親子活動がありました。親子でプラ板づくりをしました。
子どもたちが育てたアサガオのつるを利用して、先生と一緒に作ったリースを一人一人が持ち帰りました。
もうすぐクリスマスです。素敵なリースができましたね
12月1日(水)
らくれん食育教室がありました。
1年生から4年生が参加して、酪農家の方の話を聞き、実際に牛の模型を使って搾乳体験をさせていただきました。
酪農家の方から1日の仕事の様子を説明していただきました。
これが牛の模型です。実際の牛の大きさと同じくらいの大きさだそうです。
搾乳体験では、実際に白っぽい水が出たので子どもたちは大喜びでした。 上手に搾乳体験ができました。