ブログ

秋季大運動会(その1)

2025年9月28日 14時30分

天候が心配されましたが、運動会を行いました。

早朝から多くの保護者のみなさんが来られました。

s-IMG_5898   s-IMG_5900 

2 走れ粟津っ子!(全学年)

s-IMG_5903   s-IMG_5912

s-IMG_5914   s-IMG_5919

開始早々、全力ダッシュです。

3 ダイヤ奪い(5・6年)

s-IMG_5923   s-IMG_5929

力+チームワークの争いです。

4 ベストフレンド(1~3年)

s-IMG_5939   s-IMG_5940

s-IMG_5945   s-IMG_5947

1~3年生のかわいらしさが爆発しました。

5 いいものもらったよ(来入児)

s-IMG_5998   s-IMG_6002

来年度入学予定の子どもたちに参加してもらいました。

4月の入学が楽しみです。

以上、運動会序盤でした。続きは明日アップします。

28日(日)運動会を実施します

2025年9月28日 06時10分

 28日(日)予定通り、運動会を実施します。降雨が予想されますので、次の点をお願いします。

①タオルを持たせてください。座席に持っていきます。

②着替えを持たせてください。(濡れた場合は、帰るときに着替えます。私服で構いません。)

③雨の状況に応じて、種目をカットしたり、順番を入れ替えたりする場合があります。ご了承ください。

④来入児種目は実施します。(強い雨が降っている場合は、テント内で名前を呼んで、景品を渡します。)

※その他、本日の実施について不明な点がありましたら、学校(26-0140)までご連絡ください。

 子どもたちにとって思い出に残る運動会になるよう最善を尽くします。ご協力をお願いします。

最終確認

2025年9月27日 15時00分

いよいよ明日は運動会本番。

今日は、最後の練習でした。

s-IMG_5873   s-IMG_5874

高学年は、各種目の出入りとダンスの最終確認を行いました。

s-IMG_5875   s-IMG_5876

低学年も、ダンスを中心に最終確認を行いました。s-IMG_5885   s-IMG_5886

s-IMG_5887   s-IMG_5888

全校練習も最終確認を行いました。

s-IMG_5889   s-IMG_5890

s-IMG_5896   s-IMG_5897

昨日、今日と2日かけて運動会準備を進めました。

s-IMG_5868   s-IMG_5870

いよいよ明日は本番。天候が心配されますが、

「粟津っ子 あきらめないで 最後まで」のスローガンの通り、

あきらめず、最後までやりきるつもりです。

御声援よろしくお願いします。

お披露目

2025年9月26日 16時23分

今日の全校体育は、1~3年、4~6年それぞれのダンスをお披露目し合いました。

s-IMG_5799   s-IMG_5802

s-IMG_5803   s-IMG_5804

まずは1~3年生のダンス「ベストフレンド」です。

s-IMG_5805   s-IMG_5814

s-IMG_5815   s-IMG_5821

見ていた4~6年も、そのかわいらしさに顔が笑顔になってました。

s-IMG_5808   s-IMG_5831

続いて、4~6年生のダンス「心向く方角へ!!」

1~3年生は切れのある動きにあっけに取られていました。

s-IMG_5826   s-IMG_5827

いきなりの集団行動でスタートです。

s-IMG_5828   s-IMG_5829

s-IMG_5830   s-IMG_5839

再び集団行動で隊形変換します。

s-IMG_5843   s-IMG_5846

最後は各学年のアピールタイムもあります。

s-IMG_5848   s-IMG_5851

s-IMG_5853   s-IMG_5854

それぞれのダンスを発表し終わると、感想発表です。

s-IMG_5860   s-IMG_5866

お互いに本番の成功を誓い合いました。

s-IMG_5858

今日は、準備も行いました。いよいよあと2日です。

今日の子どもたち

2025年9月25日 16時30分

1年生の音楽の時間です。

大きな音、小さな音を打楽器を使って演奏します。

s-IMG_5784   s-IMG_5787

s-IMG_5793   s-IMG_5785  

松組さんは、姿勢を正して漢字の練習です。

s-IMG_5783   s-IMG_5777   

2年生は国語の物語文の学習でした。

各自が読み取ったことをワークシートにまとめ、それをもとにグループで話し合っています。

s-IMG_5779    s-IMG_5778 

s-IMG_5781   s-IMG_5782

今日は、雨のため運動場は使えません。

全校体育は体育館で行われました。

s-IMG_5750   s-IMG_5751

昨日のリレーの引き続き、今日は綱引きの作戦会議です。

s-IMG_5753   s-IMG_5754

s-IMG_5755   s-IMG_5758

みんなで意見を出し合って、チームの作戦を決めます。

s-IMG_5760   s-IMG_5761

s-IMG_5763   s-IMG_5764

そして練習です。

s-IMG_5767   s-IMG_5769

s-IMG_5768   s-IMG_5772

それぞれのチームが勝利に向けて、心を一つにしました。

チームワークを高める!

2025年9月24日 16時52分

今日の全校体育は、最後のリレー練習です。

各チーム、応援の仕方やバトンパスの方法を話合い、練習しました。

s-IMG_5729   s-IMG_5731

s-IMG_5735   s-IMG_5736

s-IMG_5737   s-IMG_5733

円陣を組んで、気合を注入しました。

s-IMG_5738   s-IMG_5740

s-IMG_5745   s-IMG_5746

練習の成果は出せたでしょうか?

s-IMG_5747   s-IMG_5748

全員そろっての練習ができていないのが不安ですが、本番は力を出し切ってくれるものと期待しています。

今日の授業から

2025年9月22日 16時00分

運動会練習の真っただ中ですが、もちろん授業も進んでいます。

1年生は、人権ポスターの制作に取り掛かりました。

s-IMG_5712   s-IMG_5713

2年生は、紙版でししまいを描いています。

s-IMG_5714   s-IMG_5715

迫力のある下絵ができていました。

s-IMG_5716   s-IMG_5717

3年生は、手紙の書き方の勉強です。運動会の招待状を題材に書いていました。

s-IMG_5705   s-IMG_5708

どの学年も、学習にも集中しています。

s-IMG_5710   s-IMG_5718

s-IMG_5721   s-IMG_5720

全校体育では、恒例となった「輪になっておどろう(大洲ばやし)」の練習です。

s-IMG_5692   s-IMG_5693

s-IMG_5694   s-IMG_5696

s-IMG_5698   s-IMG_5701

運動会当日は、保護者や地域のみなさんにも参加していただければと思います。ぜひご協力をお願いします。

一生懸命

2025年9月19日 16時00分

気がつけば今日も運動会の話題となってしまいます。

4~6年のダンス練習がありました。

s-IMG_5642   s-IMG_5643

s-IMG_5644   s-IMG_5649

隊形移動の際の集団行動も磨きがかかったようです。

s-IMG_5650   s-IMG_5651

s-IMG_5652   s-IMG_5654

今日は、細部の動きやタイミングの確認も行っていました。

完成間近です。

s-IMG_5657   s-IMG_5661

全校体育は、入場~開会式~ラジオ体操までの流れや閉会式の確認をしました。

s-IMG_5665   s-IMG_5666

s-IMG_5667   s-IMG_5668

s-IMG_5669   s-IMG_5673

挨拶をする1年生の声が大きくて立派です。

s-IMG_5674   s-IMG_5675

s-IMG_5677   s-IMG_5678

入場で役割のある子の行進や開閉会式で前で出る児童の態度も立派です。

s-IMG_5679   s-IMG_5680

一生懸命が伝わる練習となりました。

障害走・リレー練習

2025年9月18日 16時30分

運動会練習が始まり、2週間が経とうとしています。

これまで順調に練習を行っていますが、天気予報をみると、来週は少し傘マークが見られます。

できるときにできることを!

今日は、3~6年生が障害走の練習をしました。

s-IMG_5590   s-IMG_5599

s-IMG_5596   s-IMG_5600

障害走は、やはり運の要素が強いようです。

s-IMG_5606   s-IMG_5602

s-IMG_5610   s-IMG_5616

5・6年生は、借り物借り人なので、道具を探したり、人を探したり、

運動場を駆け回っていました。

s-IMG_5603   s-IMG_5613

全校体育では、2回目のリレー練習。

前回は、競技の流れを確認することが目的だったため、走る方にはそれほど力を入れずに行いました。

今回は、本番まであと何回練習できるかわからないこともあり、それなりに本気のようでした。

s-IMG_5623   s-IMG_5626

s-IMG_5628   s-IMG_5629

s-IMG_5630   s-IMG_5634

全員が揃っていないため、今日の結果はあくまでも仮のものです。

本番どうなるか楽しみです。

徒競走

2025年9月17日 16時30分

今日の全校体育は、徒競走の練習でした。

入退場の確認などいろいろと確認しました。

s-IMG_5546   s-IMG_5548

s-IMG_5549   s-IMG_5550

s-IMG_5551   s-IMG_5552

1・2年、3・4年、5・6年でそれぞれスタート位置が変わります。

s-IMG_5556   s-IMG_5558

s-IMG_5560   s-IMG_5562

今日は練習ですが、一人一人のがんばりがチームの得点に関わるので、みな本気です。

s-IMG_5568   s-IMG_5570

s-IMG_5571   s-IMG_5573

s-IMG_5576   s-IMG_5577

さて、本番はどんな結果となるのでしょう。楽しみです。