ブログ

稲刈り(5年)・読み聞かせ

2025年10月2日 16時00分

今日は、5年生が稲刈りを行いました。

6月9日に田植えを行って約4か月たちました。

立派に実った稲を、みんなで刈っていきます。

s-IMG_6184   s-IMG_6189

s-IMG_6191   s-IMG_6196

汗だくになりながら、ある程度刈ったら、脱穀のお手伝いです。

s-IMG_6199   s-IMG_6201

そして、残りは機械にお任せしました。

s-IMG_6204   s-IMG_6206

機械で刈ると、あっという間に刈り終わりました。

s-IMG_6209   s-IMG_6211

今回、収穫したモチミノリは、約500kgくらいだそうです。

5年生は、その一部を使って、もち米を使った郷土料理に挑戦します。

お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。

業間の時間は、読み聞かせが行われました。

s-IMG_6213   s-IMG_6214

s-IMG_6215   s-IMG_6216

昨年度からスタートした縦割り班の読み聞かせも定着してきました。

今回は、5年生が読み聞かせを行いました。

s-IMG_6217   s-IMG_6218

s-IMG_6219

こういう経験をきっかけに、子どもたちの読書の幅を広めることができればと考えています。

いろいろな秋

2025年10月1日 16時00分

運動会も終わり、ほっと一息。

運動会の興奮も冷め、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。

s-IMG_6153   s-IMG_6155

s-IMG_6160   s-IMG_6161

1・2年生の体育は鉄棒の学習です。

s-IMG_6162   s-IMG_6157

ぶら下がって逆さまになる怖さに打ち勝ちました。

6年生は、図工の作品作りに取り掛かっていました。

s-IMG_6171   s-IMG_6172

s-IMG_6173   s-IMG_6174

風景や静物画などに取り組んでいます。期待させる作品ができそうです。

2年生は、ししまいの紙はんに取り組んでいます。

s-IMG_6164   s-IMG_6165

s-IMG_6166   s-IMG_6167

迫力あるししまいができそうです。

s-IMG_6168   s-IMG_6169

少しずつスポーツの秋から芸術の秋に変わってきているようです。

秋季大運動会(その3)

2025年9月30日 08時30分

運動会は一気に終盤に差し掛かりました。

10 AWAZU宅急便(3・4年)

s-IMG_6066   s-IMG_6067

s-IMG_6072   s-IMG_6077

2本の棒を使って、上手に品物を運びました。

11 どっちがおおい?(1・2年)

s-IMG_6081   s-IMG_6082

s-IMG_6085   s-IMG_6086

途中でダンスも入り、見せ場たっぷりの競技でした。

12 心向く方角へ(4~6年)

s-IMG_6099   s-IMG_6107

s-IMG_6114   s-IMG_6115

13 組対抗リレー(全学年)

s-IMG_6127   s-IMG_6128

s-IMG_6130   s-IMG_6133

本番は練習の時以上に差が開いてしまいました。

14 輪になって踊ろう♪(全学年・PTA・地域)

s-IMG_6140   s-IMG_6143

s-IMG_6145   s-IMG_6148

恒例の「大洲ばやし」今年もたくさんの方に参加していただきました。

雨が心配されましたが、何とかすべての演技を行うことができました。

子どもたちの「一生懸命」もみなさんに届いたでしょうか?

御声援ありがとうございました。

秋季大運動会(その2)

2025年9月29日 08時30分

28日(日)に行われました秋季大運動会。昨日の続きです。

6 運イイじゃん!?(3~6年)

s-IMG_6007   s-IMG_6008

s-IMG_6012   s-IMG_6014

s-IMG_6020   s-IMG_6024

運がいい人、練習で運を使い果たした人・・様々でした。

7 大玉ころがし(1・2年、寿会)

s-IMG_6028   s-IMG_6029

s-IMG_6030   s-IMG_6037

寿会のみなさんも、みな元気です。

8 なかよし親子♡(6年親子)

s-IMG_6048   s-IMG_6051

親子の息はピッタリだったでしょうか!?

9 綱引き(全学年)

s-IMG_6058   s-IMG_6059

s-IMG_6060   s-IMG_6061

白組の圧勝でした。

こうして運動会の中盤は、多少雨を心配する場面もありましたが、進んでいきました。運動会の終盤は、また明日。

秋季大運動会(その1)

2025年9月28日 14時30分

天候が心配されましたが、運動会を行いました。

早朝から多くの保護者のみなさんが来られました。

s-IMG_5898   s-IMG_5900 

2 走れ粟津っ子!(全学年)

s-IMG_5903   s-IMG_5912

s-IMG_5914   s-IMG_5919

開始早々、全力ダッシュです。

3 ダイヤ奪い(5・6年)

s-IMG_5923   s-IMG_5929

力+チームワークの争いです。

4 ベストフレンド(1~3年)

s-IMG_5939   s-IMG_5940

s-IMG_5945   s-IMG_5947

1~3年生のかわいらしさが爆発しました。

5 いいものもらったよ(来入児)

s-IMG_5998   s-IMG_6002

来年度入学予定の子どもたちに参加してもらいました。

4月の入学が楽しみです。

以上、運動会序盤でした。続きは明日アップします。

28日(日)運動会を実施します

2025年9月28日 06時10分

 28日(日)予定通り、運動会を実施します。降雨が予想されますので、次の点をお願いします。

①タオルを持たせてください。座席に持っていきます。

②着替えを持たせてください。(濡れた場合は、帰るときに着替えます。私服で構いません。)

③雨の状況に応じて、種目をカットしたり、順番を入れ替えたりする場合があります。ご了承ください。

④来入児種目は実施します。(強い雨が降っている場合は、テント内で名前を呼んで、景品を渡します。)

※その他、本日の実施について不明な点がありましたら、学校(26-0140)までご連絡ください。

 子どもたちにとって思い出に残る運動会になるよう最善を尽くします。ご協力をお願いします。

最終確認

2025年9月27日 15時00分

いよいよ明日は運動会本番。

今日は、最後の練習でした。

s-IMG_5873   s-IMG_5874

高学年は、各種目の出入りとダンスの最終確認を行いました。

s-IMG_5875   s-IMG_5876

低学年も、ダンスを中心に最終確認を行いました。s-IMG_5885   s-IMG_5886

s-IMG_5887   s-IMG_5888

全校練習も最終確認を行いました。

s-IMG_5889   s-IMG_5890

s-IMG_5896   s-IMG_5897

昨日、今日と2日かけて運動会準備を進めました。

s-IMG_5868   s-IMG_5870

いよいよ明日は本番。天候が心配されますが、

「粟津っ子 あきらめないで 最後まで」のスローガンの通り、

あきらめず、最後までやりきるつもりです。

御声援よろしくお願いします。

お披露目

2025年9月26日 16時23分

今日の全校体育は、1~3年、4~6年それぞれのダンスをお披露目し合いました。

s-IMG_5799   s-IMG_5802

s-IMG_5803   s-IMG_5804

まずは1~3年生のダンス「ベストフレンド」です。

s-IMG_5805   s-IMG_5814

s-IMG_5815   s-IMG_5821

見ていた4~6年も、そのかわいらしさに顔が笑顔になってました。

s-IMG_5808   s-IMG_5831

続いて、4~6年生のダンス「心向く方角へ!!」

1~3年生は切れのある動きにあっけに取られていました。

s-IMG_5826   s-IMG_5827

いきなりの集団行動でスタートです。

s-IMG_5828   s-IMG_5829

s-IMG_5830   s-IMG_5839

再び集団行動で隊形変換します。

s-IMG_5843   s-IMG_5846

最後は各学年のアピールタイムもあります。

s-IMG_5848   s-IMG_5851

s-IMG_5853   s-IMG_5854

それぞれのダンスを発表し終わると、感想発表です。

s-IMG_5860   s-IMG_5866

お互いに本番の成功を誓い合いました。

s-IMG_5858

今日は、準備も行いました。いよいよあと2日です。

今日の子どもたち

2025年9月25日 16時30分

1年生の音楽の時間です。

大きな音、小さな音を打楽器を使って演奏します。

s-IMG_5784   s-IMG_5787

s-IMG_5793   s-IMG_5785  

松組さんは、姿勢を正して漢字の練習です。

s-IMG_5783   s-IMG_5777   

2年生は国語の物語文の学習でした。

各自が読み取ったことをワークシートにまとめ、それをもとにグループで話し合っています。

s-IMG_5779    s-IMG_5778 

s-IMG_5781   s-IMG_5782

今日は、雨のため運動場は使えません。

全校体育は体育館で行われました。

s-IMG_5750   s-IMG_5751

昨日のリレーの引き続き、今日は綱引きの作戦会議です。

s-IMG_5753   s-IMG_5754

s-IMG_5755   s-IMG_5758

みんなで意見を出し合って、チームの作戦を決めます。

s-IMG_5760   s-IMG_5761

s-IMG_5763   s-IMG_5764

そして練習です。

s-IMG_5767   s-IMG_5769

s-IMG_5768   s-IMG_5772

それぞれのチームが勝利に向けて、心を一つにしました。

チームワークを高める!

2025年9月24日 16時52分

今日の全校体育は、最後のリレー練習です。

各チーム、応援の仕方やバトンパスの方法を話合い、練習しました。

s-IMG_5729   s-IMG_5731

s-IMG_5735   s-IMG_5736

s-IMG_5737   s-IMG_5733

円陣を組んで、気合を注入しました。

s-IMG_5738   s-IMG_5740

s-IMG_5745   s-IMG_5746

練習の成果は出せたでしょうか?

s-IMG_5747   s-IMG_5748

全員そろっての練習ができていないのが不安ですが、本番は力を出し切ってくれるものと期待しています。