ブログ

昼休みの粟津っ子

2022年3月8日 13時01分

 3月8日(火)

春らしい天気になってきました。昼休みの運動場を覗いてみました。

粟津っ子たちは今日も元気に感染症予防のためマスクを着用して外で元気に遊んでいました。

6年生を送る会のビデオ撮影(1年生)

2022年3月8日 12時55分

3月7日(月)

1年生は水曜日に行われる「6年生を送る会(WEB開催)」のビデオ撮影をしていました。今年の6年生を送る会は感染症拡大防止対策の為、各学年の出し物をビデオで流したり、WEb等を工夫して行います。1年生は出し物をビデオで撮影していました。水曜日の本番ビデオが楽しみです。

ふるさと新聞 第1号創刊 コミュニティースクールへ向けて

2022年3月5日 09時20分

 来年度から、大洲東中校区(粟津小・三善小・大洲東中)はコミュニティースクール(学校運営協議会)制度が導入されます。その取組として、「ふるさと新聞 第1号」ができましたので紹介します。大洲東中学校区(粟津小・三善小・大洲東中)は、「ふるさとを愛する子どもたちを、地域で育てよう」をキャッチフレーズとして進んでいきます。

地区児童会

2022年3月4日 12時50分

3月3日(木)

今年度、最後の地区児童会を行いました。

3学期の反省をした後、来年度の班長や副班長を決めました。

今年の班長さん副班長さん1年間ありがとうございました。

来週から新しい班長さん登校します。

コロナ禍の体育学習

2022年3月3日 15時30分

5・6年生の体育の様子です。ハンドベースボールをしていました。

コロナ化での体育学習も密にならない、接触しない、声をださないように工夫して取り組んでいます。

 

GIGAスクール構想を進めてます!(1年生)

2022年3月2日 15時21分

3月2日(水)

今日はICT支援員さんが定期的に来られる日でした。

1年生は5時間目にパソコンを使っての学習に挑戦しました。

今日の内容は、ロイロノートというソフトを使って、自分の健康状態を手書きして先生に送りました。

子どもたちは、少しずつパソコンのタブレットの操作に慣れてきました。

ALTと楽しい授業 (3年生)

2022年3月2日 13時55分

3月2日(水)

 今日はALTの先生と外国語活動の授業をしました。

今日の学習活動は、色や長さなどの表し方を子どもたちにわかりやすくALTの先生が身振りや手ぶりを工夫して楽しく教えてくれました。

ALTの先の授業は今日も楽しかったです。

本校では、ALTとの活動を通して子どもたちのコミュニケーション能力の向上に努めています。

 

金曜日の昼休み

2022年2月26日 14時20分

2月25日(金)昼休み

粟津っ子たちは、感染症予防のためマスクをきちんと着用して元気に外で遊んでいました。