ブログ

子どもの水の事故に御注意ください!

2021年7月26日 12時13分

夏休みが始まりました。外出先での水の事故に御注意ください!

今年も、新型コロナウイルス感染拡大防止のためプール開放が中止になったり、開設を取りやめている海水浴場もあります。以下の点に注意してください。

〇子どもたちのみで絶対に泳ぎに行かない。

〇遊泳禁止となっている場所では絶対に泳がない。

〇釣りや魚とりなどには子どもたちだけで絶対に行かない。

ー海水浴、水泳、釣り等で水辺へのお出かけの際は、危険個所を事前に確認し、水辺で遊ぶときはライフジャケットを必ず着用しましょうー

 

 

 

夏休み ラジオ体操

2021年7月26日 07時10分

7月26日(月)

今日から1週間のラジオ体操ウイーク(前半)が始まりました。

午前6時30分、各地区ごとに集まって(一部自宅)ラジオ体操をしました。粟津小学校では、毎朝6時30分に地区ごとに集合し、ラジオの音に合わせてラジオ体操をするのが毎年恒例になっています。今日は初日ということで地区担当の先生や保護者の方も参加されていました。

 

 

 

 

水泳記録会(喜多小会場)

2021年7月22日 13時25分

7月21日(水)

水泳記録会がありました。

小学校に集合して喜多小へ出発しました。喜多小学校の体育館で準備体操をして会場で練習しました。今年の大会は、新型コロナウイルス感染症予防対策として無観客での開催となりました。子どもたちは、教室に設置されているモニターを見ながら応援をしました。

リレーの様子です。

いつものような応援がない大会でしたが、みんな一生懸命頑張り、自己の記録を更新し満足した表情で学校に帰りました。

選手の皆さんお疲れさまでした。

 

ラジオ体操の練習と表彰

2021年7月21日 13時00分

7月20日(火)

終業式の後、ラジオ体操の練習をしました。本校は夏休みの初めの1週間と終わりの1週間に地区ごとに集まってラジオ体操をすることが慣例になっています。今年もラジオ体操の練習を終業式の後に行いました。

練習後に1学期頑張った児童の表彰をしました。今学期はおそうじや読書、月末テスト等で頑張った児童を表彰しました。

1学期終業式

2021年7月20日 12時23分

7月20日(火)

今日は1学期の終業式がありました。

新しい体育館で大きな式を行うのは、初めてです。新しいグランドピアノの演奏で校歌を元気いっぱい歌いました。

校長先生の話では、校訓についての話がありました。

作文を読んでくれたのは3年生でした。水泳練習に参加して泳ぎが上達したことを上手にまとめて発表してくれました。

明日から楽しい夏休みです。新型コロナの影響でいろいろと制限される夏休みとなりますが、2学期もまた元気に登校してほしいと思います。

本日、学校は臨時休業(大雨警報発令)

2021年7月19日 06時14分

7月19日(月) 臨時休業

おはようございます。

本日は、昨日に引き続き午前6時現在大雨警報が発令されています。河川の氾濫や土砂災害等の危険も心配です。子どもたちの安全を第一に考え、学校は「臨時休業」といたします。

 今後、警報が解除されても校区には災害発生(川や用水路の増水、土砂災害等)のおそれがある危険があります。外出は控え、家庭で安全に過ごしてください。

現在の学校の様子

体育館お披露目会

2021年7月18日 10時00分

7月15日(木)体育館お披露目会が開催されました。

大洲市長さんをはじめ市議会の議員さん、工事関係者の皆さん方が多数来校されました。

市長さんより、グランドピアノを寄贈していただいた地元八多喜公民館の館長さんへ感謝状の贈呈がありました。

会の後、施設見学会がありました。市の関係者の方が最新の施設・設備について丁寧に説明されていました。

水泳壮行会

2021年7月17日 13時48分

7月14日(水)水泳壮行会

7月21日(水)に行われる市内水泳記録会に出場する選手の壮行会が行われました。

5年生の応援団長が気合の入った応援で選手を激励しました。

出場する選手を代表して6年生の児童が大会への意気込みと壮行会のお礼を述べました。

校長先生からも励ましの言葉をいただきました。

選手の皆さん、自己ベストを目指して頑張ってください。

なお、今年の記録会は、新型コロナウイルスの感染予防対策として市内3会場での分散開催、無観客での開催となっています。御理解・御協力をお願いします。

体育館完成見学会の御案内

2021年7月15日 18時23分

7月15・16・19日 13時~16時 体育館完成見学会を開催しています。

地域の皆さん、保護者の皆さん、どうぞ見学にいらっしゃってください。