修学旅行 1日目
2021年12月6日 07時53分坂本龍馬記念館で龍馬のことを学習しました。
坂本龍馬記念館で龍馬のことを学習しました。
修学旅行 1日目の様子
高知県 桂浜での様子です。坂本龍馬の銅像をバックに記念写真を撮りました。
太平洋をバックに写真撮影をしました。
12月5日(日)
朝6時30分 6年生は、待ちに待った修学旅行へ出発していきました。
出発式の様子です。
6年生の代表児童が「元気に行ってきます」とあいさつをしました。
6年生は、今日から2泊3日で高知・香川・愛媛をまわる修学旅行へ元気に出発していきました。
6年生の皆さん楽しい思い出をたくさんつくってきてくださいね。
保護者の皆さん、早朝から見送りありがとうございました。
12月3日(金)
1年生の親子活動がありました。親子でプラ板づくりをしました。
子どもたちが育てたアサガオのつるを利用して、先生と一緒に作ったリースを一人一人が持ち帰りました。
もうすぐクリスマスです。素敵なリースができましたね
12月1日(水)
らくれん食育教室がありました。
1年生から4年生が参加して、酪農家の方の話を聞き、実際に牛の模型を使って搾乳体験をさせていただきました。
酪農家の方から1日の仕事の様子を説明していただきました。
これが牛の模型です。実際の牛の大きさと同じくらいの大きさだそうです。
搾乳体験では、実際に白っぽい水が出たので子どもたちは大喜びでした。 上手に搾乳体験ができました。
学習発表会 パート② 後半の部です。
校長先生のあいさつ
和太鼓クラブによる「ぶち合わせ、族、彩」
3年生のダンス「心をひとつに」
4年生の劇「クレヨン物語」
6年生の劇「はだしのゲン」
最後は6年生のおわりのあいさつ
どの学年も素晴らしい発表でした。
11月28日(日)
2年ぶりに学習発表会を行いました。
テーマは「コロナに負けず 発表がんばる 粟津っ子!!」
です。粟津っ子たちは、新しい体育館で練習したことを一生懸命発表することができました。
1年生のはじめのあいさつ
3年生の音楽「ディズニーメドレー」ALTの先生も飛び入りで参加してくれました
2年生の劇「スイミーからのやくそく」
5年生の劇「消えた少年」
1年生の劇「おむすびころりん」
新しい体育館でのはじめての学習発表会です。
このように椅子を並べています。
ソーシャルディスタンスをとって全席パイプ椅子です。
体育館後方と2階がビデオ席となっています。
11月27日(土)
5年生6年生が最後の練習に励んでいました
5年生
6年生
明日、28日(日)は2年振りの学習発表会です。
11月26日(金)
28日(日)に向けての最後のリハーサルをしました。
今日は、祇園太鼓の先生の指導も熱が入っていました。
学習発表会の演奏が楽しみですね。