ブログ

ALT来校・いじめSTOP!デイ(6年)他

2022年11月17日 16時39分

今日はなかなかお日様が顔を出さず肌寒い1日となりました。

学校では大がかりな樹木の剪定作業が始まり、運動場を半分にして遊んでいます。

明日までの予定ですが剪定が終わるまでは作業場所へ近付かないようにしてください。


本日はALT訪問があり3・4年生の外国語活動や5・6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。

2学期から来ていただいてるALTの先生もずいぶん学校の雰囲気に慣れ、楽しく授業が進んでいます。


午後からは県内の6年生が一斉にWebで参加する「いじめSTOP!デイ」に本校6年生も参加しました。

代表校の発表を視聴しながら教室内で意見を交流しました。

これからも6年生がリーダーとなって「今日が楽しく、明日が待ち遠しい粟津小学校」を目指していきましょう!!

昼休み・下校の様子

2022年11月16日 16時32分

朝夕寒くなってきましたが日中はポカポカ陽気で過ごしやすい1日でした。

昼休みもたくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。

 
放課後は校内研修のため2年生以上が6時間目の後、集団下校をしました。

このところ愛媛県内でも感染者数が増加傾向にあります。

〇正しいマスクの着用、こまめな手洗い・うがい・手指の消毒、換気などを心掛ける。
〇会食の際は、感染リスクの高い行動は避けて注意して行う。
〇発熱や風邪症状など体調に異変があれば早めに医療機関を受診する。

学習発表会も近づいてきましたので、今一度、上記の内容をご確認いただき、感染防止対策の再徹底をよろしくお願いします。

校長会授業参観・学習発表会練習(2・6年)

2022年11月15日 18時24分

本日の2時間目に市内の校長先生方による授業参観がありました。
各学年を自由に回られて教室環境や授業の様子を見ていただきました。

どの教室も‍いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。
授業を見ていただいた校長先生方、ありがとうございました。

 


学習発表会本番まであと13日となりました。(児童対象は11/24)
今日は2・6年生の練習風景を紹介します。

2年生は音楽に合わせて元気いっぱい表現を楽しんでいました。
6年生は衣装や小道具も活用しながら動作やせりふの言い回しを工夫していました。

各学年ともに声の大きさや動きが良くなっています。
この調子でまずは10日後の児童対象発表会に向けて頑張っていきましょう!!

速報!!第35回愛媛県小学校陸上運動記録会

2022年11月14日 12時17分

本日は秋晴れのニンジニアスタジアムで第35回愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。

男子60mに大洲市代表で出場した6年男子児童は、9月から取り組んできた練習の成果を発揮して見事6位入賞(8秒46の公式自己ベスト)を果たしました。

愛媛国体が行われた素晴らしい会場を舞台に県内のライバルとの真剣勝負で結果を出せたこと、本当によい経験と自信になりましたね!!
おめでとうございます!!胸を張って粟津小学校へ帰ってきてください!

学習発表会練習(1・4年)・歯みがき指導(2年)・陸上練習

2022年11月11日 15時07分

本日も1時間目から各学年が学習発表会の練習に取り組んでいました。

今日は1・4年生の様子を紹介します。

4年生はすでにせりふを覚えている子も多く、動作を工夫しながら練習をしていました。
1年生は体育の時間や休み時間にできるようになった技を劇の中で発表しようと完成度を高めていました。

 

5時間目に2年生が歯みがきについての学習をしました。
本校の養護教諭が歯についてのクイズを出したり、磨き方のポイントを指導したりした後、上手く磨けているか染め出し液でチェックしました。

上手に磨けている子もいますが磨き残しがある子も多いです。
土日は家庭での歯みがきチェックもよろしくお願いします。

 

放課後は6年生の男子児童が11/14(月)にニンジニアスタジアムで開催される愛媛県小学校陸上運動記録会に向けて最終調整を行っていました。

9月から取り組んできた練習の成果を発揮して自己ベストの更新と県入賞に向けて頑張ってください!!

毎日練習に付き合ってくれた同級生の皆さんありがとう!!

学習発表会練習(3・5年)

2022年11月10日 18時03分

今週から学習発表会に向けた練習が始まっています。

今日は3・5年生の様子を紹介します。

各学年に配布された台本を見ながら立ち位置や動作を少しずつ頭に入れているところです。
まずは2週間後の児童対象発表会に向けて頑張って練習していきます。

 

本日11月と12月の行事予定をHPに掲載しましたのでご確認ください。

研究授業(1年生)・下校の様子

2022年11月9日 13時12分

本日の2時間目に1年生が算数科「ひきざん」の研究授業を行いました。
引き算になるときのキーワードを押さえた後、問題づくりに挑戦しました。

各自が作った問題を解き合うことで協働的な学びが深まりました。


放課後は職員研修のため2年生以上が6時間目の後、集団下校をしました。

朝夕ずいぶんと寒くなってきましたので、風邪を引かないよう衣類の調節をし、早寝・早起き・朝ごはんで体調を整えましょう!!

チャレンジテスト(3・4年生)・陸上練習

2022年11月8日 16時42分

本日の3時間目に3・4年生がチャレンジテストを行いました。
ちょっとしたタブレットのトラブルもありましたが全員無事にテストを終えることができました。

えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)を使ったタブレットで行うテストにもずいぶん慣れてきました。
明日は6年生がチャレンジテストを実施する予定です。

 

放課後は11月14日(月)にニンジニアスタジアムで開催される愛媛県小学校陸上運動記録会に向けて、黙々とトレーニングに励む選手児童の姿がありました。

今週しっかり調整して自己ベストの更新と県入賞に向けて頑張ってください。

発表集会(6年生)

2022年11月7日 09時32分

本日は午後から東中の研究授業に参加する教員が多いため、2時間目の後に発表集会を行いました。

6年生が修学旅行の思い出をスライドにまとめ発表しました。

クイズを取り入れながら3日間の楽しかった思い出や活動の様子を上手に伝えることができました。

スーパーマーケットの見学(3年)・賞状伝達

2022年11月4日 16時05分

本日の2・3時間目に3年生がスーパーマーケットの見学に出かけました。


感染防止対策でバックヤードの見学はできませんでしたが、買い物をしやすくするための工夫をお客さん目線で探していました。

 

業間の時間は賞状伝達でした。

陸上記録会・読書感想文・市民文化祭ポスター・市民スポーツ祭(剣道)の賞状を伝達しました。


今後も絵画・ポスター関係の賞状が多数届きますのでお楽しみに!!