ブログ

ありがとう集会・クラブ見学(3年)の様子

2024年2月22日 17時06分
本日の午後から「ありがとう集会」を体育館で開催しました。今年一年の学校行事や授業などでお世話になった地域の方々へ感謝の気持ちを伝えようと、生活委員会を中心に企画・運営を行いました。コロナ禍の影響で久しぶりに対面で感謝の気持ちを伝えることができました。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
218BCEED-7941-48B1-AA88-671B9373CF6204637E5D-9BE9-451F-BE53-A44E23F317FE1E22746A-793C-4334-BD7D-4F45E66DDEADF55A780B-B9F5-4A19-8D9E-1FD91BEA3780
6時間目は、4~6年生のクラブ活動でした。3年生は来年のクラブを選ぶ際の参考にするため見学を行いました。スポーツ・チャレンジ・和太鼓の三つのクラブに分かれて楽しく活動する様子を見学しました。
788ADD65-AA42-4502-8C5A-5BBFFE48E7D01097FB2A-9E78-4DF0-8010-2EBC668EF77E
3年生の皆さん!入りたいクラブは決まりましたか?次回、3月15日(金)が今年度最後のクラブ活動となります。お楽しみに!!

研究授業(4年)・下校の様子 他 

2024年2月21日 18時38分
本日の4時間目に4年生の研究授業がありました。社会科「自然災害からくらしを守る」の特別授業で、肱川の特徴や起こりうる災害について考え、風水害に備えてどのような取り組みが必要かを話し合いました。
IMG_8147IMG_8148IMG_8149
たくさんの資料を読み解きながら、風水害が発生した時、自分たちにできることを真剣に考えました。
IMG_8153
放課後は職員研修があり、1年生は5時間目の後、2~6年生は6時間目の後に集団下校をしました。雨が強まった時間帯の下校となった学年は、雨バージョンの下校となりました。
IMG_8146 (1)
いざという時にAEDが使用できるよう、市内すべての学校でAEDを屋外に設置しました。粟津小学校は玄関横に設置していますので、緊急時には迷わずご使用ください!!

入学説明会(新入児体験入学)・夢わくわくフェスタ(6年)の様子

2024年2月20日 20時04分
本日の午後から令和6年度の新入児と保護者の皆様を対象とした入学説明会(新入児体験入学)を実施しました。本校職員より「入学前の諸準備」「粟津小学校のきまり」「学校保健関係」についての説明を行いました。
IMG_8123IMG_8122IMG_8124IMG_8121
同時進行で来入児の皆さんと1・5年生の仲良し遊び集会と1年生との交流授業を行いました。5年生がお兄さんお姉さん役となり、体育館を使ったレクリエーションゲームで来入児と1年生を上手に楽しませてくれました。1年生は教室でお店屋さんごっこやプレゼント渡しをして盛り上がりました。次は入学式でピカピカの1年生になった11名の皆さんに会えることを楽しみに待っています!!
6年生は、5・6時間目に愛媛県が初めて開催した「夢わくわくフェスタ」に参加しました。県内全ての小学校をオンラインで結び、「働くこと」について考え、将来の夢や仕事について興味を深めていました。

IMG_8128

業間(表現)の様子

2024年2月19日 13時16分
本日の業間(表現)は、図書委員会による読み聞かせを行いました。図書委員会の皆さんが各学年にお薦めの本を選んで、上手に読み聞かせをしてくれました。
E3B7B981-05A1-4662-9FA9-5B0D43AF712B4092EB89-9167-4E03-BA22-B3F7B0EDC5DF73A1F7CD-8CF2-47E3-ABF1-1B9F8ECAA330C3A8E48B-0080-4FD8-9986-5B87B70F8624
今年は、図書委員会による読み聞かせを3回行いました。読書に興味を持ち、家庭でも読書に親しんでくれることを期待しています。

最後の参観日・学年PTA・専門委員会の様子

2024年2月16日 15時55分
本日は、今年度最後の参観日でした。1年間の学校生活を通してできるようになったことを発表したり、情報モラルについて親子で考えたりするなど、様々な内容で授業を公開しました。
A6455767-CD38-4064-9519-D185C0FA745E3FF49C7D-BADE-4A99-8AF6-4D03E5414970578F8C00-E580-4EC3-8784-59007AE08121CA9E5090-9337-4E4B-AD10-3B9FC9D4BA36
その後、体育館へ移動し、学年PTAや専門委員会を開催しました。今年度の活動の反省や来年度への引継ぎなど、各委員長さんを中心に進めていただきました。アフターコロナの一年、各学年や委員会が工夫をして行事に取り組めたと思います。役員の皆様、お世話役ありがとうございました。

ALT来校・業間の様子

2024年2月15日 17時03分
木曜日はALTの来校日で、3・4年生の外国語活動や5・6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。ランチタイムは3年生と楽しく給食を食べました。6年生は将来のなりたい職業について紹介する会話文をALTと確認しながら作っていました。
IMG_8013
業間の時間は賞状伝達と校長先生のお話でした。えひめこども美術展、市読書感想画、剣道大会の賞状を校長先生から渡していただきました。
IMG_8017IMG_8018IMG_8019
その後、校長先生から制服(標準服)についてのお話がありました。現在、粟津小学校のきまりで厳密に示しているのは、男子はズボン、女子はスカートということです。時代の流れで今後、「どちらでもよい」というきまりに変わる日が来るかもしれませんね…。
明日は今年度最後の参観日・学級PTA・専門委員会です。多数の参加をお待ちしております。
○授業 13:50~14:35
 松 組…音楽室
 3年生…理科室
 1・2・4・5・6年生…自教室
【集団下校】14:45
(体育館へ移動後)
○学年PTA 14:45~15:15
○専門委員会 15:20~15:40
※児童と保護者がいっしょに帰る場合は、体育館で読書をしながら待つことになりますので、お子さんと確認をお願いします。

授業・下校の様子

2024年2月14日 17時43分
朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいですが、午後から気温が上がり、子どもたちは元気に活動しました。午後の授業中の様子をお届けします。
IMG_7979IMG_7980IMG_7982IMG_7989
放課後は職員研修があり、1年生は5時間目の後、2~6年生は6時間目の後に集団下校をしました。
IMG_7991
今週は残り2日ですので、2/16(金)の参観日まで、一気に乗り切りましょう!!

地域学習(3年)・お神楽見学(4~6年)の様子

2024年2月13日 16時19分
本日の3・4時間目に3年生が地域学習を行いました。元大洲東中学校の校長先生に講師としてお越しいただき、八多喜の歴史について分かりやすく説明していただきました。フィールドワークにも出かけ、実際に愛媛鉄道(100年以上前に地域を走っていた鉄道)が走っていたトンネルや橋脚の跡などを見学しました。

IMG_7917IMG_7918

講師の先生には、大変お忙しい中、丁寧にご指導いただきありがとうございました。

午後からは、4~6年生が地域の祇園神社で開催されている「祇園まつり」のお神楽(県無形民族文化財の藤縄神楽)を見学に行きました。祭りのフィナーレを飾るお神楽は迫力満点で、数人の児童が舞を体験させていただくなど、地域の文化に触れる貴重な時間となりました。

IMG_7960IMG_7952IMG_7955

観覧のお声掛けをいただいた祇園神社の関係者の皆様、本当にありがとうございました。

第149回開校記念行事(もちつき・集会)の様子

2024年2月9日 15時57分
明日2/10(土)が第149回目の開校記念日となることから、本日、開校記念行事を行いました。今年は5年生が2・3時間目にもちつきを行い、袋詰めをして全校児童に配布しました。また、業間に開校記念集会を開催し、149年の歴史を振り返りました。
IMG_7870IMG_7872IMG_7871IMG_7889IMG_7892
もちつきのお手伝いをしていただいた5年保護者の方々、集会を運営してくれた生活委員会の皆さん、本日はありがとうございました。
いよいよ来年度は、創立150周年を迎えます。大きな節目に向かって学校・家庭・地域でともに盛り上がっていきましょう!!
明日から建国記念年の日の振替休日を含めた3連休となります。2/13(火)に元気いっぱい登校できるよう、体調管理にご留意ください。

ALT来校・授業の様子

2024年2月8日 15時41分
木曜日はALTの来校日で、3・4年生の外国語活動や5・6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。6年生は修学旅行の思い出についてALTと会話するパフォーマンステストを行っていました。
IMG_7828IMG_7829
午後からの授業の様子です。2年生は算数科の「はこづくり」に集中して取り組んでいました。5年生は理科で「水にとけるものの量」の実験を行っていました。グループで楽しみながら食塩やミョウバンが水に溶ける量を調べていました。
IMG_7833IMG_7842IMG_7843
明日も晴天の予報です。今週末は3連休が待っていますので「早寝・早起き・朝ごはん」で明日一日を乗り切りましょう!!