ブログ

6/5(月)の時間割や下校時刻について

2023年6月1日 18時26分

6/5(月)の時間割や下校時刻をお知らせいたしますので、ご確認の上、お子さんにお伝えください。(一斉メールで配信済み)

 

【6月5日(月)の時間割】※給食あり

1年…国 算 生 生 音(宿題)がんばり

2年…国 算 生 生 音(宿題)自学3ページ

3年…国 算 理 理 体 音(宿題)自学2ページ(ドリル⑫⑬)文字⑮

松組…国 算 理 理 体 音(宿題)みきやん2ページ 音読

4年…算 国 音 道 体 理(宿題)自学3ページ 読書

5年…算 総(田植え)図 委(宿題)自学3ページ ドリル⑰⑱ 文字⑮⑯

6年…算 国 総 総 理 委(宿題)自学3ページ 赤ドリル⑩⑪⑰⑱ 漢字・青ドリル直し

松組…社 算 総 総 理 委(宿題)ドリル⑱ 文字⑱ 音読

 

【準備物】

全学年…体操服 水筒 

5年…田植えセット(汚れてもよい服上下・タオル・サンダル)

※水泳特別練習参加者は水着セット

 

【下校時刻】

1~2年生 5時間授業 14:50下校

3~6年生 6時間授業 

〇水泳練習に参加しない児童 15:40下校

〇水泳練習に参加する児童 17:40下校

 

※警報が解除され土日は天気が回復する予報ですが、河川の増水や土砂災害にご留意ください。

避難訓練(火災)・水泳練習(体力づくり)の様子

2023年6月1日 17時39分

今日から6月に入りました。

雨が上がり運動場も回復したので、2時間目の終わりに予定どおり火災の避難訓練を行いました。

児童玄関と体育館の2か所から避難するルートを確認できました。


今日から放課後の水泳練習がスタートしましたが、天気・気温・水温を考慮して、体育館での体力づくりに変更しました。

明日の天気も大雨の予報で大変心配です。
朝6時の警報発令状況や天気予報、学校からの一斉メールにご留意ください。

下校の様子

2023年5月31日 19時20分

昨日から降り続いていた雨もやっと上がりました。
放課後は職員研修のため、2年生以上が6時間目の後、集団下校をしました。

明日の午後から天気が崩れ、また雨になる予報です。
予定している放課後の水泳練習は室内練習になる場合もありますので、水着と体操服を両方用意し、体調管理にご留意ください。

花いっぱい運動の様子

2023年5月30日 13時49分

本日の3・4時間目に3年生が「花いっぱい運動」の一環で、プランターの花植えをしました。
雨が心配でしたが、ちょうど小降りになり、寿会の皆さんにサポートしていただきながら、軒下で手際よく作業を進めました。
植えた花は、ポーチュラカとマリーゴールドの2種類です。

今年は花を植えた後、寿会の皆さんと交流会を持つことができました。


ダンスを披露したり、総合的な学習の時間に調べた粟津小の歴史を紹介しながら昔の思い出をインタビューしたりしました。

今年からこのような交流がどんどん増えていくことを楽しみにしています。
お手伝いしていただいた寿会の皆さん。
ありがとうございました。

プール掃除の様子

2023年5月29日 17時19分

本日の5・6時間目に5・6年生がプール掃除を行いました。

5・6年生の働きぶりは大変すばらしく、約1時間半の作業でプールやシャワー室がピカピカになりました。

6/1(木)から放課後の水泳練習がスタートする予定です。
体調管理や道具の準備をよろしくお願いします。

修学旅行(3日目)の様子

2023年5月26日 07時20分

修学旅行もいよいよ最終日となりました。

バイキング形式の食事にも慣れたようで上手に取り分けています!!

本日は、アフリカンサファリ(昼食含む)→うみたまご→佐賀関港→三崎港という行程で18:30頃、八多喜に到着予定です。

お世話になったホテルに別れを告げ、アフリカンサファリへ出発しました。

 

【玖珠SA】

サービスエリアでリフレッシュしてサファリへ向かいます!!

 

【アフリカンサファリ】

アニマルバスに乗ってエサやり体験に出発!間近で見るライオンやゾウは大迫力です!!

昼食のサファリカレーを食べてからお土産を買いました!たくさんあって何を買おうか迷います‼︎

 

【うみたまご】

 水族館で神秘的な海の中の世界を見ることができました!イルカショーも迫力満点!!お土産もたくさん買いました。

 

【フェリー】

 帰りのフェリーも元気いっぱい!仲良く楽しく過ごせたようです。

 

6年生が全員元気に修学旅行から帰ってきました! 

土日はゆっくり休んで体調を整え、3日間の学びを月曜からの学校生活に生かしていきましょう!!

修学旅行(6年2日目)・遠足(1~5年)の様子

2023年5月25日 07時08分

修学旅行2日目は、関門トンネル人道を歩いて九州へ渡り、吉野ヶ里歴史公園→グリーンランド(昼食含む)→熊本県荒尾市内(ホテル)という行程で活動しました。

朝食は関門海峡の景色を眺めながらホテルのバイキングを楽しみました!!

ホテルのスタッフさんに挨拶をして出発です!!

 

【関門トンネル人道】

780mの関門トンネル人道を歩いて福岡県に渡りました!

 

【吉野ヶ里歴史公園】

吉野ヶ里歴史公園では、弥生時代の大規模な環濠集落跡を見学しました‼︎

 

今日は1~5年生も、遠足で校外に出かけました。

4・5年生は、歩いて市立図書館まで行き、施設見学をした後、ふれ愛パークへ向かいました。

1~3年生は、スクールバスでふれ愛パークへ出かけ、楽しくお弁当やおやつを食べた後、4・5年生が合流して時間いっぱい外遊びを楽しみました。

ふれ愛パークには、他の小学校も遠足に来ていましたが、楽しく交流することができました。


1~5年生は、明日もお弁当が必要ですので準備をお願いします。

 

6年生は本日の午後から修学旅行1番のお楽しみである遊園地を満喫しました!! 

【グリーンランド】

時間いっぱい遊園地を楽しめたようですね!!三善小学校との交流も進んでいるようで何よりです!

 

ホテルの夕食もバイキング!和洋折衷の豊富なメニューで何を食べようか迷ってしまいます‼︎デザートも充実しています♪

いよいよ明日は最終日!最後の夜を楽しんでください‼︎

本日の更新は以上です!明日もお楽しみに‼︎

 

修学旅行(1日目)の様子

2023年5月23日 17時16分

晴天の下、たくさんの保護者に見送られ、6年生が修学旅行に出発しました!!

1日目はしまなみ海道を通って広島入りし、平和記念公園→昼食(お好み焼き)→秋吉台(秋芳洞)→山口県下関市内(ホテル)という行程で活動します。

3日間、修学旅行中の様子を随時、紹介していきますのでお楽しみに!!

 

【来島海峡SA】

しまなみ海道の景色は最高ですね!!

 

【小谷SA】

女子のトイレ休憩を待つ男子チーム!

 

【広島平和記念公園】

原爆ドームを見学し、平和の願いを込めて折り鶴をかけました。

 原爆資料館を見学し、平和記念公園を後にしました。

 

【駅前ひろば】

朝早くから活動しているのでお腹ぺこぺこ・・・広島名物のお好み焼きを黙々と食べています!!

 

【秋吉台】

 展望台からは日本最大級の広さを誇るカルスト台地を眺めることができました!!

 

【秋芳洞】

日本屈指の大鍾乳洞は神秘的な世界でした!!

 

下関市内のホテルへ無事に到着しました!!全員元気です。

ホテルの美味しい夕食を食べて明日に備えます。

 

本日の更新はここまでです。
明日もお楽しみに!!

 

業間の様子・6年生は明日から修学旅行!!

2023年5月23日 16時51分

本日の業間は2~6年生が算数プリントに取り組みました。

前学年までに習った計算問題にチャレンジし、自分の苦手な部分を確認しています。

1年生は、この時間を使って平仮名の練習をしていました。

2年生以上は今月から月末テストもありますので、テスト範囲を中心に、しっかり復習しておきましょう!!

 


いよいよ明日から6年生が修学旅行(5/24~5/26)に出発します!!
今晩は荷物の最終確認を済ませたら早めに就寝し、万全の体調で修学旅行に臨めるよう備えてください。
楽しい思い出をたくさん作って無事に帰ってくることを在校生・職員一同で願っています。

現在の天気予報では、5/25(木)の遠足も予定どおり実施できそうですので、こちらの準備も進めてください。

授業(1~3年)・業間の様子

2023年5月22日 16時39分

本日の3時間目に1・2年生は生活科、3年生は理科で植物の観察をしました。

10日ほど前に植えた種や野菜がどんどん成長しています。
土日や朝早くに地域の方がお世話をしてくださっていることも忘れずに、大切に育てていきましょう。

 

月曜日の業間は「表現」の時間です。


今日は体育館で「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」の「よーいドン!ダンス」を全校で楽しく踊りました。

 

今週はいよいよ6年生が修学旅行に出発します!!
1~5年生も遠足がありますので、早寝・早起き・朝ごはんで体調を整えていきましょう。
天気予報も晴天ですので、しっかり水分補給ができるようご準備ください。