ブログ

業間(表現)・職場体験・クラブ活動の様子

2023年6月30日 18時46分

本日の業間は表現の時間でした。

松組の皆さんの合奏、3年生有志の縄とび、5年生のリコーダー演奏と盛りだくさんの内容でした。

 

今週は、大洲東中学校の生徒1名が職場体験に来ていました。

本日が最終日で6年教室を中心に活動しました。
1週間の職場体験での学びを生かして、将来の目標に向かって頑張ってください!!

 

6時間目は4~6年生のクラブ活動がありました。
和太鼓・スポーツ・チャレンジの三つのクラブに分かれて楽しく活動しました。

チャレンジクラブはポップコーンを作って美味しくいただきました。

次回7月14日(金)のクラブが1学期の最後になります。
お楽しみに!!

 

水泳授業(1・2年)・発表集会(4年)・職場体験・放課後の水泳練習の様子

2023年6月29日 18時12分

本日の2時間目に1・2年生の水泳授業がありました。

水に顔をつけたり、蹴伸びをしたりするなど、随分と水に慣れてきました。

 

本日の業間の時間は4年生の発表集会でした。

清永川について総合的な学習の時間に調べた内容をスライドにして、堂々と発表しました。

 

今週は、大洲東中学校の生徒1名が職場体験に来ています。

本日は5年生教室を中心に活動しました。

 

放課後の水泳練習は、本日から市内の記録会に出場する選手候補に絞った、強度の高いトレーニングに切り替わりました。

残り3週間、自分に負けないよう高い目標を持って頑張りましょう!!

心電図・小児生活習慣病健診(1・4年)・職場体験の様子

2023年6月28日 19時03分

本日の4時間目に1年生の心電図検査、4年生の小児生活習慣病健診がありました。

これで1学期の各種健診や検査はすべて終わりました。
調子の悪ところが見つかった場合は、早めの治療や受診をよろしくお願いします。

 

今週は、大洲東中学校の生徒1名が職場体験に来ています。

本日は4年生教室を中心に活動しました。


放課後は職員研修のため、2年生以上が6時間目の後、集団下校をしました。

蒸し暑い日が続き、体調を崩す児童が増えています。
早寝・早起き・朝ごはんでしっかり体調を整え、週の後半を乗り切りましょう!!

職場体験・水泳授業(1・2年)の様子

2023年6月27日 16時05分

今週は、大洲東中学校の生徒1名が職場体験に来ています。

本日は3年生教室を中心に活動しました。

 

2・3時間目に1・2年生の水泳授業がありました。

天候・気温・水温のどれをとっても最高のプール日和で、ゆっくり水遊びを楽しむことができました!!

職場体験・パソコン練習(1年)・業間(運動)の様子

2023年6月26日 11時42分

早いもので6月も最後の週となりました。

今日から5日間、大洲東中学校の生徒1名が職場体験に来ています。


本日は2年生教室を中心に活動しました。


3・4時間目に1年生がタブレットPCの使い方を学習しました。

ご指導いただいたICT支援員の先生には、大変お世話になりました。

 

業間の時間は、各学年で様々な運動(ITスタジアムや水泳など)に取り組みました。

体育館では長なわ跳びや8の字ジャンプに挑戦する姿が見られました。

 

大洲東中学校区学校保健委員会の様子

2023年6月23日 18時07分

本日の午後から大洲東中学校区学校保健委員会が本校を会場に開催されました。
今年度は「歯と口の健康について」というテーマで、学校歯科医の先生にご講演いただきました。

後半はグループ協議を行い、出た意見や質問を全体で共有しました。
学校歯科医の先生には、たくさんの質問に丁寧にご回答いただきありがとうございました。
またオブザーバーとして参加していただいた学校眼科医の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

参加した5・6年生の皆さんは、本日の学習を生かして間食を控えたり、食後の歯みがきを丁寧にしたりするなど、歯と口の健康を心掛けていきましょう!!

歯みがき指導(2年)・なかよし給食・発表集会(5年)の様子

2023年6月22日 18時41分

本日の4時間目に2年生の歯みがき指導を行いました。
教育実習生を中心に養護教諭と連携しながら磨き方の指導をしました。

今日の学習を生かして磨き残しが無くなるよう歯みがきをしましょう。


今年度から久しぶりに「なかよし給食」が復活しました。

第1回目の今日は、1・6年、2・5年、3・4年がグループで、楽しく給食を食べました。


業間の時間は、5年生の発表集会でした。
5年生は大洲青少年交流の家の思い出をスライドにまとめクイズ形式で紹介しました。

最後はキャンドルサービスで踊った思い出のダンスを全校児童で踊って楽しみました。

 

集会の後、教育実習生が全校児童の前でお礼の挨拶をしました。
実習もあと1日になりましたが、最後まで気を抜かず、有終の美を飾れるよう頑張ってください!!

研究授業(松組)・耳鼻咽喉科健診の様子

2023年6月21日 12時30分

本日は1日中雨が降ったり止んだりの梅雨らしい天気でした。

2時間目に松組の研究授業がありました。


たくさんの先生が参観する中、3年生は「一万をこえる数」、6年生は「分数÷分数」の学習に取り組んでいました。

45分間集中を切らさず、落ち着いて学習する姿に成長を感じました。

 


午後から耳鼻咽喉科健診がありました。

これで内科・歯科・眼科・耳鼻咽喉科と主要な四つの健診が終わりました。
調子の悪ところが見つかった場合は、早めの治療をよろしくお願いします。

プール授業(1・2年)の様子

2023年6月20日 20時12分

本日の2・3時間目に1・2年生が体育科で今年初めてのプール授業を行いました。

水のかけっこをしたり、水中を歩いたりしながら少しずつ体を水に慣らしていき、最後は渦巻きを作って流れる水遊びをしました。
シャワーや着替えもスムーズにできました。

プール授業(3~6年)の様子

2023年6月19日 22時13分

今週から各学年の体育科での水泳授業がスタートします。

本日は5時間目に3・4年生が、6時間目に5・6年生が体育科で今年初めてのプール授業を行いました。

蹴伸びやバタ足のチェックをしたり、記録測定をしたりしました。