今週はJRC週間
2019年7月8日 07時50分アルミ缶を集めています。目標は大きく20000個!
今週はJRC週間です。まずは「あいさつの日」です。地域の人にも元気のよいあいさつを!
JRC週間には、アルミ缶も集めています。大洲東中と連携をして、集めたアルミ缶で車いすを近くの施設に寄付する予定です。ぜひ、ご協力をお願いします。
アルミ缶を集めています。目標は大きく20000個!
今週はJRC週間です。まずは「あいさつの日」です。地域の人にも元気のよいあいさつを!
JRC週間には、アルミ缶も集めています。大洲東中と連携をして、集めたアルミ缶で車いすを近くの施設に寄付する予定です。ぜひ、ご協力をお願いします。
市内水泳大会;20日土曜日に向けての練習 7/6
大会も迫ってきました。心に残る水泳大会とするために、練習にも熱が入ります。みんな、一生懸命練習に取り組んでいます。
1学期の反省をして2学期の活動につなげる 7/5
今日は、1学期最後の委員会活動の日です。反省をした後、活動に移りました。
週に数回ある当番活動も、本校の児童は本当によく活動しています。2学期もよろしくお願いします。
最後の日に全校児童の前であいさつ 7/5
本日、職場体験も終了です。警報が出たり、大雨が予想されるので早々に集団下校をしたりで、なかなか思うように活動できなかったのではないかと思いますが、職場体験に来た中学生にとって、心に残る体験となっていることを願います。
全校児童の前で、あいさつ。
将来大洲市の先生として帰ってくる日を楽しみにしています。
守り育てる日、登下校の見守り活動 7/5
4/8、7/5、12/5は「児童生徒をまもり育てる日」となっています。通学路の安全点検や集団登校、集団下校の見守り活動は、生徒指導主事を中心として、普段から行っています。本日は、全教職員が登下校の見守り活動を行いました。
教室の子どもたち全員の作品を貼ることができます 7/3
本校の背面掲示には、全員の作品を掲示することができます。俳句や短歌、絵画、係の仕事など、各担任がアイデアを生かして、背面を楽しいものにしていきます。
今回は3年生以上の教室の紹介です。
毎日新しい命との出会いがある 7/4
理科室前においてあるこのシャーレには、毎日生まれてくるメダカを産まれた順に並べて置いてあります。
6/30
7/1
7/2
小さい小さい命ですが、どれも元気に泳ぎ回っています。低学年の児童も、メダカの様子をよく見に来てくれます。
しばらくはえさをやる必要はありませんが、大人のメダカと一緒にはできません。元気に大きく育ってくれることを願っています。
校内放送のあいさつに返事をする小学生 7/2
朝の活動の時間に職場体験の生徒の自己紹介を校内放送で行いました。「おはようございます。」の放送の声にこたえて、「おはようございます!」と元気な声が教室から聞こえてきます。「よろしくお願いいたします。」にこたえて「よろしくお願いいたします。」とまたまた教室から声が帰ってきます。大変ほほえましい瞬間でした。
油断大敵;これからに時期はカビに要注意 7/2
クラブのメンバー6名で紫蘇の葉を摘み、洗って、塩もみし、しっかりあくを出して紫蘇を入れるとこうなりました。重石代わりにお皿を3枚載せています。梅酢が透明なのがうまくいっている証です。このまま土用に入るのを待ちます。その頃3日間干して完成です。
耳から聞こえてくる生の発音を聞き分ける 7/3
日本人の発音ではなかなかできにくい英語の発音があります。ALTの先生が来校されたときには、そういう発音を生で聞くことのできるよい機械です。1時間目の6年生の授業です。本校では、高学年は年間50時間の授業を行います。