本日の補充学習の様子
2019年12月8日 09時40分4年生以上が残って補充学習 12/6
本日の4年生は都道府県のプリントを行いました。昨年度より、47都道府県名は漢字で書けるようにならなくてはならないようになりました。昨年度の4年生も必死に覚えましたが、今年度の4年生も必死になって学習しています。
本日の補充学習の様子です。
6年生
5年生
4年生
4年生以上が残って補充学習 12/6
本日の4年生は都道府県のプリントを行いました。昨年度より、47都道府県名は漢字で書けるようにならなくてはならないようになりました。昨年度の4年生も必死に覚えましたが、今年度の4年生も必死になって学習しています。
本日の補充学習の様子です。
6年生
5年生
4年生
ジャガイモを使った調理実習;6年生 12/6
1~5年生の給食です。
6年生の給食はこうなりました。
うまくできました。
調理実習は男子にも人気の授業。本日、6年生は他の学年よりも1品多い充実の給食となりました。
ジャガイモを使った調理実習;6年生 12/6
家庭科室がにぎやかです。6年生が調理実習中です。いくつかの班に分かれていますが、共通しているのは、ジャガイモをゆでる作業です。ジャガイモは、世界中でいろんな料理の食材として使われ、最も多い料理に使われている食材といわれています。ヨーロッパでは、主食として使われる国もあります。日本では、「ジャカルタから伝わった芋」としてジャガタライモ→ジャガイモといわれるようになりました。
いい匂いがしてきました。
汽車に乗って校外学習へ:2年生
いつもは、線路を通る汽車を見送っている本校児童ですが、今日は、汽車に乗って、図書館への校外学習に出かけます。
普段乗ることの少ない汽車に乗って、子どもたちは、とてもうきうきです。
ロンドンパラリンピックで決勝を走った選手が来た!その3
最後に記念写真
児童クラブの子どもたちも一緒に記念撮影
東京パラリンピック出場目指して、頑張ってください。
ロンドンパラリンピックで決勝を走った選手が来た ! その2
全校児童が集まっています。
全校児童の輪の中には、何があるのでしょう。
車椅子用のロードランナーです。
オリンピック・パラリンピック教育講演会の後半は、実際に競技用の車いすでのトレーニングの様子を披露していただきました。また、子どもたちにも体験させていただきました。時間はあっという間に過ぎていきました。スピードを出すのは難しく、子どもたちはいくら回しても上がらぬスピードに難しさを感じていました。
チャレンジクラブの活動 12/3
地元の方にいただいた渋柿。本校チャレンジクラブで干し柿づくりに挑戦です。クラブの子どもたちに聞いてみると、作ったことはない。初めて。という児童が多かったです。食べたこともない児童もいました。
地元の方いわく、「温暖化の影響で、粟津では干し柿作りは難しい。」とのこと。うまく干し柿にできるか、まさに、チャレンジクラブです。
これから、どんどん気温が下がることを期待します。
ロンドンパラリンピックで決勝を走った選手が来た!
パラリンピアンの井上聡選手に来校していただきました。
7年前のロンドンパラリンピック100mで、8位入賞を果たしたことがある選手です。スマートなデザインの高速で走ることのできる競技用車いすと一緒に体育館に来ていただきました。テレビでしかなかなか見ることのできない競技用車いすです。今も来年のパラリンピック出場を狙っているアスリートを目の前にして、子どもたちの目は興味津々で輝いていました。夢や目標を持つことの大切さ、世界の人々と交流することのすばらしさ、いろんな世界を体験してほしいことなどを話していただきました。40分のお話はあっという間に過ぎ、内容も大変興味深く、子どもたちは身を乗り出して聴いていました。
5年生の作品が完成しました 12/3
物語の絵のコンクールや版画コンクール、版画葉書のコンクール等いろいろあります。本日、物語の絵が完成しました。読書感想画コンクールへも出品します。