ブログ

どんぐりフェスティバルの練習も兼ねて

2019年12月12日 08時00分

1年生の発表集会は、「どんぐりフェスティバル」 12/12

12月12日は、1年生による「どんぐりフェスティバル」が行われます。そこで、本日の発表集会は、その時の自分たちの考えた遊びの紹介です。

手作りおもちゃが次々と発表されます。昨年度とはまた違う新しいおもちゃもあります。どれも手作り感満載です。

明日は、粟津保育所の皆さんも来てくれます。楽しい時間となりそうです。

ALTの先生と一緒に授業

2019年12月11日 08時20分

3年生以上の学級で英語の学習 12/10

1時間ごとに各学年で学習をしていただきます。どの学年も基本中の基本ばかり。小さいころから生の英語の発音に触れることができています。楽しく学習できるように教科書も工夫されています。学習方法もいろいろなります。さらに、ALTの先生なりの工夫が加わり、とても楽しい授業となっています。

エアコンの配線工事進行中

2019年12月11日 08時15分

工事は、校舎の中も外も同時進行 12/10

エアコン専用の電源を確保する必要があるそうです。そのために校舎内外のいろんな工事が行われています。校舎内の工事も静かに行われています。普段見ることのない工事に子どもたちは興味津々。廊下を通るときにはあいさつもきちんと行います。

県学力診断調査に挑戦中;5年生

2019年12月11日 07時20分

難問に次ぐ難問にチャレンジ 12/10

県内の5年生が一斉に同じ問題に取り組んでいます。普段のテスト以上に長い問題文の問題にチャレンジです。4教科を2日間にわたって行います。本日はその1日目です。真剣に取り組んでいます。

2学期最後の読み聞かせ

2019年12月10日 08時25分

低中高に分かれての集会活動 12/9

本日、低中高に分かれての読み聞かせ会を行いました。昼休みが終わると、読み聞かせが行われる教室に2学年が一緒に集まりました。子どもたちは真剣に耳を傾けたり、食い入るように絵本や紙芝居などを見つめたりしていました。

校区の夜空の紹介 「おぼろ月夜?」

2019年12月10日 08時05分

 

国語、理科、音楽の学習にも… 12/10

今は1年で最も日が暮れるのが早い時期。子どもたちには、5時になったら家に帰るではなくて、「暗くなる前に家に帰る」と指導しています。放課後の補充学習も始まって、子どもたちは集団で下校することが多くなったのですが、週末など、子どもたち同士で遊ぶ時など、早めに家に帰るように、一声かけていただくとありがたいです。

おぼろ月夜は春霞の中の月、春の季語です。今夜の月に使うことはできません。4年生と6年生は、月の学習をしています。本日満月です。ぜひ、観察してみてください。

本日この冬一番の寒さを更新;2℃

2019年12月10日 07時40分

大洲盆地は一面真っ白い朝;そんな日はよく晴れます 12/9

本日の朝、学校の温度計は、2℃でした。この冬一番の寒さでした。子どもたちは多少寒くてもこれくらいなら大丈夫。元気に登校してきました。子どもたちの吐く息も一段と大きく見えました。

でも、こんな霧の深い朝はお昼前から見事に晴れ渡ります。

チャレンジクラブの干し柿

2019年12月10日 07時30分

学校の軒先に干し柿がある風景

最近見ることは少なくなりました。渋柿をつるしている光景。これを本校で見ることができます。チャレンジクラブが干し柿づくりに、まさにチャレンジしているからです。地域の方からは、「温暖化現象でこの辺りではもう無理なのでは。」と言われましたが…。うまくできることを願っています。

 

フッ素洗口の様子:5年生

2019年12月9日 07時40分

大切なのは普段の食習慣と生活習慣 12/5

今日は木曜日ですが、水曜日にできなかったフッ素洗口を行いました。もう、慣れたものです。フッ素洗口の音楽に合わせて、上手に小さな泡を作っています。

横断歩道が塗りなおされていました

2019年12月9日 07時40分

よく見えるようになりました。 12/4

勧学磴前の横断歩道です。新しく塗り替えられました。本年度、たびたびの通学路点検でいろんな方面に呼び掛けてきた成果でしょうか?

ここは、2つの登校班計10名が毎朝通っていますし、遊びに来た児童がよく使う横断歩道です。

これで、遠くからも目について安全性が増しました。ありがとうございました。

最も大事なのは飛び出さないことですから、今後もしっかり指導していきます。

ブログ

記事はありません。