ブログ

どんぐり拾い(1年)・クラブ活動(4~6年)・大洲市PTA研究大会のお知らせ

2022年10月28日 19時54分

本日の3時間目に1年生が生活科でどんぐり拾いに出かけました。

大洲東中にあるどんぐりスポットでたくさんのどんぐりや松ぼっくりを拾いました。


6時間目に4~6年生がクラブ活動を行いました。

チャレンジクラブは図工室でストローヘリコプターづくり、スポーツクラブは運動場でキックベースをしました。

和太鼓クラブは明日の発表に備えて小中合同でリハーサルを行いました。
明日は9:30家庭科室集合でスタンバイします。
練習の成果を発揮できるよう頑張ってください!!


明日は令和4年度大洲市PTA研究大会が粟津小体育館で開催されます。
コロナ禍での開催となる研究大会ですが会場内の人数制限があるため、粟津小は各クラスの代表とアトラクション(和太鼓演奏)に参加する児童の保護者のみにご案内をしています。
運動場・八多喜公民館が駐車場のため道路が混雑する時間帯がありますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

令和4年度大洲市PTA研究大会
受 付  8:30~ 9:00
開会行事 9:00~ 9:30
実践発表 9:30~10:00
休 憩  10:00~10:10  
太鼓演奏 10:10~10:30
講 演  10:30~11:50
閉会行事 11:50~12:00

参加される皆さんは気を付けてお越しください!!

見学遠足(1〜5年)

2022年10月27日 13時04分

本日は1~5年生が見学遠足を実施しました。

1・2年生はスクールバスと汽車を乗り継ぎ、八幡浜方面へ出かけました。
市場やフェリー乗り場の見学をしました。

JRでの移動がとてもよい経験になりました。

 

3・4年生は大洲環境センターとクリーンセンターを見学しました。
ゴミを焼却したりリサイクルしたりする仕組みを詳しく学ぶことができました。

午後からは冨士山の遊具で思い切り遊びました。

 

5年生はスクールバスと汽車を乗り継ぎ、内子町へ出かけました。
上芳我邸や商いと暮らしの博物館を見学しました。

説明をしっかり聞いて当時の暮らしを想像しています。

 

どの学年も充実した見学ができ、学びの多い楽しい1日となりました。
施設の見学や説明などでお世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

集団下校の様子

2022年10月26日 17時52分

本日は職員の校内研修のため、2年生以上が5・6時間目の後、集団下校をしました。


気持ちのよい秋晴れで校門の木々もすっかり色づいてきました。

 

明日は1~5年生が見学遠足に出かけます。
各学級から出ているお知らせを確認し、忘れ物がないように準備をしましょう。

就学時健康診断

2022年10月25日 19時08分

本日は午後から来年度入学予定の園児を対象とした健康診断やスクリーニング検査などを行いました。

園児の皆さんが検査を行っている間に大洲子育てサポート“そよ風”の皆さんより「子どもの入学に備えて」という講話をしていただきました。

次回2月の入学説明会・1日体験入学で元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています!!

お芋ほり(2年生)

2022年10月24日 11時39分

本日の3時間目に2年生が生活科でお芋ほりに挑戦しました。
5月初旬に植えたサツマイモが立派に育っていました。

みんないい顔で収穫の喜びを感じています!!
お忙しい中、お手伝いしていただいた地域・市農林水産課の皆さん。
ありがとうございました。

 

10/25(火)就学時健康診断(12:50~14:00)のため給食後、全校集団下校12:40となりますので、午後からの対応をよろしくお願いします。

 

 

ITスタジアム・クラブ活動

2022年10月21日 10時19分

本日の業間は各クラスでITスタジアムに挑戦しました。

長縄跳びやスローアンドキャッチラリーに楽しく取り組みました。

 

6時間目はクラブ活動がありました。

スポーツ・チャレンジ・和太鼓の三つのクラブに分かれて4~6年生で楽しく活動しました。

和太鼓クラブは10月29日(土)に粟津小学校体育館で行われる大洲市PTA研究大会のアトラクションで和太鼓演奏を披露します。
3人組で息を合わせて上手に太鼓をたたけるようになってきました。

 

土日の連休となりますが、引き続き正しいマスクの着用、手洗い・うがい・手指の消毒、三密の回避など、感染予防対策をよろしくお願いします。

 

 

第18回大洲市内小学校陸上運動記録会

2022年10月20日 18時46分

本日は天気・グラウンドともに絶好のコンディションの中、市内小学校陸上運動記録会が平野運動公園で開催されました。
本校からは17名が選手として参加し、自己ベストの更新と県小学校陸上運動記録会への出場資格を目指して頑張りました。

選手宣誓をバッチリ決めた粟津小のエースが活躍し、男子60m1位・男子100m2位・男子走り高跳び7位・男子ソフトボール投げ7位・男子リレー4位と大健闘しました。

来月予定されている県小学校陸上運動記録会へは男子60mで出場する予定ですので、次は大洲市の代表として頑張ってください!!

選手の皆さんはゆっくり休んで明日からまた新たな目標に向かって頑張りましょう!お弁当も忘れずに!!

陸上練習仕上げ

2022年10月18日 19時40分

市内小学校陸上記録会に向けて最後の陸上練習を行いました。
全体でウォーミングアップをした後、種目に分かれて軽めの調整を行いました。

明日はいよいよ陸上記録会本番です。
緊張しすぎることなく市内のライバルたちとの真剣勝負を楽しんできてください。
頑張れ粟津っ子!!

10月参観日・親子活動(3・5・6年)

2022年10月18日 18時53分

本日は10月の参観日でした。
たくさんの保護者の方にお越しいただき、子どもたちが真剣に学習に取り組む姿や絵画・書写等の作品を見ていただくことができました。

5年生は社会科の学習で電気自動車を見せていただきました。
説明していただいた講師の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

 

参観日に合わせて3・5・6年生が親子活動をしました。

3年生は親子ドッジビーで楽しく汗を流しました。

5年生は先日刈り取った稲を使った「わらすぼ」づくりに親子で挑戦しました。
寿会の皆さんが講師としてお越しいただき、丁寧に指導してくださいました。
おかげでとても立派な「わらすぼ」ができました。
お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。

6年生は親子ドッジビー対決の後、修学旅行の発表会を行い、3日間の楽しかった思い出を報告しました。

 

今日で全学年の親子活動が終わりました。
中心になって計画・運営をしていただいた学級委員さん、参加してくださった保護者の皆さん、コロナ禍の中でのPTA活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

 

 

 

陸上記録会壮行会・参観日のお知らせ

2022年10月17日 17時08分

本日の業間の時間は、10月20日(木)に平野運動公園(8:50~15:10)で開催される大洲市内小学校陸上記録会に出場する選手児童の壮行会が行われました。

選手代表の挨拶は、大変力強く気持ちの入った挨拶でした。
当日、選手宣誓をすることになっていますがきっと立派にやり遂げてくれることでしょう!!

 

明日は10月の参観日と3・5・6年の親子活動があります。
大変お忙しい中ではありますが、子どもたちの頑張って学習に取り組む姿や絵画・書写等の作品を、ぜひご覧ください。

駐車場は運動場、受付は児童玄関前です。
よろしくお願いいたします。