ブログ

業間(ITスタジアム)・県陸上記録会に向けた練習の様子

2023年10月20日 16時37分
本日の業間は、全校でI Tスタジアムに挑戦しました。
9B941B15-ED9A-4887-81F5-E3BA3D0D83BE
クラスの仲間と8の字ジャンプで楽しく汗をかいていました。

放課後は愛媛県小学校陸上運動記録会に向けての練習が始まりました。県記録会は、11/13(月)に愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催されます。
2B5DD645-A331-47B3-87F6-389AB5B7FB58
県記録会では出場できなかった仲間の思いを胸に、大洲市の代表として市記録会の記録を更新できるようしっかり練習を頑張りましょう!!

IMG_4505

IMG_4506

10/17(火)に行われた大洲市小学校陸上運動記録会の様子を少しだけご覧ください👆

読書タイム・業間(児童集会)の様子

2023年10月19日 18時48分
粟津小の読書タイムは朝8時からの10分間、自分の好きな本と向き合う時間です。
IMG_4491
毎日の朝読書の後、落ち着いた雰囲気の中で学校生活がスタートできています。
本日の業間は児童集会で、生徒指導の先生から遊び方のルールやマナーについてお話がありました。
IMG_4490
今日みんなで考えた「公園や駐車場の使い方」「お寺の参道での交通安全」「ボールの後片付け」で注意することを忘れずに、ルールやマナーを守って気持ちよく生活していきましょう!!

図画工作科授業(1・2年)・チャレンジテスト(6年)の様子 他

2023年10月18日 17時55分
昨日は陸上記録会でスポーツの秋を満喫したところですが、図画工作科の授業では、どの学年も絵画の作品づくりに熱が入っています。
IMG_4429
1・2年生は、紙版画に取り組んでおり、自由な発想でそれぞれが芸術の秋を楽しんでいました。
本日の3時間目には、6年生がチャレンジテストを行いました。ちょっとしたタブレットのトラブルもありましたが無事にテストを終えることができました。
IMG_4428
えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)を使ったテストにもずいぶん慣れてきました。
放課後は職員研修(校内図工作品審査)のため、2年生以上が6時間目の後、集団下校をしました。
IMG_4444
校内審査で選ばれた優秀な作品には賞状がありますので、審査の結果をお楽しみに!!

大洲市内陸上運動記録会

2023年10月17日 09時14分
本日10月17日(火)は、平野運動公園で大洲市内小学校陸上記録会が開催されました。

B7F3F47E-2A5F-4584-BD47-E503FE5EDACE

本校の選手児童12名と補助員を担当する6年生は、全員元気に粟津小学校を出発していきました。
気温・グラウンドともに絶好のコンディションの中で開催された今年の陸上記録会は、制限のない有観客で行うことができました。参加した選手児童は、友達や家族の声援を受けながら、練習の成果を発揮しようと頑張りました。今年は6年生が補助員としても立派に活躍しました。
IMG_4405
男子走り高跳び1位、女子走り高跳び2位、男子走り幅跳び2位、女子走り幅跳び4位、女子ソフトボール投げ6位、男子走り幅跳び7位、女子60mメートルハードル7位、男子400mリレー7位と大健闘し、男子走り幅跳びで2位となった選手児童が、来月予定されている県陸上運動記録会への出場を決めました。おめでとうございます!!
7位入賞が果たせなかった選手児童も自己ベスト記録をたくさん出していました!!
粟津っ子の底力を大いに発揮した素晴らしい陸上記録会になりました。今夜はゆっくり休んで体調を整え、気持ちを新たに次の目標へ向かってスタートしましょう!!

お芋ほりと冬野菜植え(1・2年生)・業間(ダンス交流会)の様子 他

2023年10月16日 19時20分
本日の2・3時間目に1・2年生が生活科でお芋ほりと冬野菜植えに挑戦しました。

お芋ほりでは、5月に植えたサツマイモがこんなに大きく育っていました。サツマイモは1か月ほど寝かせた頃が食べ頃だそうです。自分たちで頑張って掘ったお芋さんは、きっと味も最高ですよ!!
IMG_4395
また、冬野菜植えでは、ブロッコリーとラディッシュを丁寧に植えました。年末年始あたりの収穫が今から楽しみですね。
公民館長さんをはじめ、お忙しい中、お手伝いしていただいた地域・市農林水産課の皆さん。本当にありがとうございました。

本日の業間(表現)の時間は、全校で運動会ダンスのふりかえりをしました。
まず下学年と上学年がお互いのダンスを見せ合い、感想を交流しました。
IMG_4396

IMG_4397

運動会では落ち着いて見ることができなかったお互いのダンスを、じっくり見ることができ、感想もたくさんでました。
いよいよ明日10月17日(火)は、平野運動公園で大洲市内小学校陸上記録が開催(9時開会)されます。

IMG_4390

これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、自己ベストを更新できるよう頑張ってください。
粟津っ子の底力を期待しています!!

陸上記録会壮行会の様子

2023年10月13日 11時16分
本日は朝読書の時間を入れ替えて、10月17日(火)に平野運動公園(9時開会)で開催される大洲市内小学校陸上記録会に出場する選手児童の壮行会が行われました。
IMG_4232
種目紹介の態度や選手代表の挨拶は大変立派で、記録会に向けた気持ちの高まりと力強さを感じました。

1C7A394A-134D-4C97-8A03-1FB06BEC10B7

また、全校応援で中心になって盛り上げてくれた応援団の皆さんのおかげで気合が入りました。
記録会当日は、みんなのエールを力に粟津っ子の底力を発揮してくれることを期待しています!!

原子力防災訓練・陸上練習の様子

2023年10月12日 18時46分
本日の11時より愛媛県と市町が連携した大規模な原子力防災訓練が行われました。
「伊方発電所で事故が発生し大洲市内災害対策本部から屋内退避指示が発令された」という想定です。
IMG_4189
教室や廊下の窓を閉めた後、体育館へ移動し、県から配布されている小学生向けのDVDを視聴しました。原子力災害に対する備えを全校で学ぶよい機会となりました。
放課後の陸上練習は仕上げの段階に入っています。
IMG_4202
残り2日しかない練習を大切にして、本番で自己ベストの更新を目指します!!
明日の朝、選手壮行会も予定されていますので、気持ちの部分もしっかり調整しておきましょう!!

陸上朝練・集団下校の様子

2023年10月11日 12時45分
今年は運動会が終わってからリレー(バトンパス)の朝練習を続けています。
IMG_4157
継続は力なり!!少しずつバトンパスの精度が上がってきています。
本日は午後から市内の小中学校が一斉に研究授業を行う一斉班会の日です。
IMG_4170
児童は給食を済ませた後、12:30に集団下校をしました。
お昼からの時間を有効に活動して体調を整え、週の後半を乗り切っていきましょう!!保護者の皆様、お子様のサポートをよろしくお願いします。

業間・陸上練習の様子

2023年10月10日 18時09分
本日の業間は、全校児童で算数プリントに取り組みました。
IMG_4130
前回と同じ問題に挑戦することで理解を確実なものにしていきます。点数もアップし、児童の自信につながっています!!
放課後の陸上練習は、今週から最終選考に残った選手児童で行っています。
IMG_4153
今日で出場種目の最終決定をしました。17日(火)の本番に向けてラストスパートです!!

明日10/11(水)は、大洲市内の小中学校が一斉に研究会を行います。給食を食べてから12:30に集団下校をしますので、お子様のお昼からの過ごし方にご留意ください。

業間・委員会活動の様子

2023年10月6日 15時40分
本日の業間は運動に取り組む時間でした。

IMG_4093

どの学年も「ITスタジアム」の 8の字ジャンプを選んで楽しく練習していました。

6時間目は5・6年生による委員会活動でした。

IMG_4094

環境・生活・図書・保健の四つの委員会に分かれ掲示物の作成や環境整備に取り組みました。

明日からスポーツの日(祝日)を含めた三連休になります。基本的な感染症予防を行いながら、楽しい連休にしてください。