陸上練習
2024年9月13日 16時00分陸上練習が始まって2週間になります。
昨日は、各種目の記録測定を行いました。
皆、ベストの記録を出そうと一生懸命です。
今回の結果をもとに、一次選考が行われます。
今日の、全校体育は、リレーの練習でした。
並び順を確認したり、バトンパスの仕方を教わり練習をしました。
最後は、レースをしてみました。
今日の結果が、本番どう変わるのでしょうか。
陸上練習が始まって2週間になります。
昨日は、各種目の記録測定を行いました。
皆、ベストの記録を出そうと一生懸命です。
今回の結果をもとに、一次選考が行われます。
今日の、全校体育は、リレーの練習でした。
並び順を確認したり、バトンパスの仕方を教わり練習をしました。
最後は、レースをしてみました。
今日の結果が、本番どう変わるのでしょうか。
昨日の大雨の影響もあり、朝からムッとする蒸し暑い1日でした。
6年生は、いろいろな職業について調べていました。
自分の将来について考えているようです。
5年生は外国語の学習です。新しいALTの先生と楽しく学習しています。
1~3年生のダンス練習です。
どうやらダンスの終わりにシャッターチャンスがあるようです。
全校体育では、閉会式の確認をしました。
きびきびした動作を意識できるようになってきています。
暑い中でも、がんばっています。
今日も青空の下、運動会練習が行われました。
入場行進から、準備体操まで一通りの動きを確認しました。
1年生のあいさつは、動きもつけてかわいらしいです。
運動会の歌は、赤白それぞれ大きな声で歌い迫力があります。
まだまだ日中は暑いので、授業は涼しい教室で行っています。
集中して取り組んでいます。
今日の全校練習は、歌とラジオ体操でした。
紅組も白組も大きく口を開けて、一生懸命歌っています。
ラジオ体操では、一つ一つの動きを確認してから、みんなで体操してみました。
運動会練習だけではありません。勉強もしっかり頑張ってます。
とはいえ、各学年の種目の練習も頑張ってます。
4~6年のダンスは、昨日のグループでの練習の成果か、
アップテンポのリズムに負けない、キレのある動きがみられました。
今日から、運動会練習が本格的にスタートしました。
全校練習では、開会式と入場の練習を行いました。
これからの練習で、子どもたちのがんばってもらいたいことは、
一人一人の「一生懸命」を出すことです。
これから一日一日がんばっていきます。
1~3年生のダンス練習。みんな一生懸命です。
高学年のダンス練習では、途中から、リーダーを中心としたグループ練習となりました。リーダーを中心にみんな一生懸命でした。
今日は、2学期学級委員の任命式がありました。
あいさつができるクラス、元気があるクラス、仲の良いクラス
学級委員さんの思い描く学級は様々でしたが、
学級委員さんを中心にクラスのみんなで協力して
素敵なクラスにしてほしいと思います。
運動会練習も着々と進んでいます。
今日は、午後から3年生が親子活動を行いました。
3年生のみんなは、親子でクレープづくりを行いました。
親子で協力して作り、おいしくいただきました。
新しいALTの先生が、今日は低学年と交流しました。
外国語の学習はまだまだ先ですが、みんなALTの先生の英語を
聞き漏らすまいと懸命に聞き、楽しむことができました。
運動会練習もぼちぼち始まっています。
1・2年生は、リレーの順番の確認をしていました。
練習は、来週から本格的に始まります。
2学期が始まり3日たちました。
授業は、軌道に乗ってきました。
練習問題で復習をしています。
1・2年生は、運動会に向けてダンスの練習開始です。
画面を見て、どんな踊りか確かめています。
来週から、運動会練習も本格的にスタートです。
充分な水分やタオルの準備をお願いします。
今日は、身体計測が行われました。
この夏休みの間にみんな大きくなったかな?
また、今日は、新しいALTの先生がやってきました。
お昼に、歓迎集会を行いました。
自己紹介をしてもらった後は、子どもたちの質問攻めでした。
休み時間には、サッカーをしました。
次は木曜日。みんな楽しみにしています。
長かった夏休みも終わり、今日から2学期スタートです。
うれしいことにスタートのこの日、68名全員が元気に登校しました。
代表児童が夏休みの思い出や2学期のめあてを立派に発表しました。
学校長は、めあてを持って取り組むことの大切さを伝えました。
元気よく校歌を歌った後は、賞状伝達です。
藤樹まつり意見発表会や水泳記録会の表彰が行われました。
午後からは、地区別児童会が行われました。
夏休みのくらしや2学期の生活について話し合いました。
まだまだ暑い日が続きますが、明日も元気に登校しましょう!