学級委員任命式
2024年9月6日 17時07分今日は、2学期学級委員の任命式がありました。
あいさつができるクラス、元気があるクラス、仲の良いクラス
学級委員さんの思い描く学級は様々でしたが、
学級委員さんを中心にクラスのみんなで協力して
素敵なクラスにしてほしいと思います。
運動会練習も着々と進んでいます。
今日は、2学期学級委員の任命式がありました。
あいさつができるクラス、元気があるクラス、仲の良いクラス
学級委員さんの思い描く学級は様々でしたが、
学級委員さんを中心にクラスのみんなで協力して
素敵なクラスにしてほしいと思います。
運動会練習も着々と進んでいます。
今日は、午後から3年生が親子活動を行いました。
3年生のみんなは、親子でクレープづくりを行いました。
親子で協力して作り、おいしくいただきました。
新しいALTの先生が、今日は低学年と交流しました。
外国語の学習はまだまだ先ですが、みんなALTの先生の英語を
聞き漏らすまいと懸命に聞き、楽しむことができました。
運動会練習もぼちぼち始まっています。
1・2年生は、リレーの順番の確認をしていました。
練習は、来週から本格的に始まります。
2学期が始まり3日たちました。
授業は、軌道に乗ってきました。
練習問題で復習をしています。
1・2年生は、運動会に向けてダンスの練習開始です。
画面を見て、どんな踊りか確かめています。
来週から、運動会練習も本格的にスタートです。
充分な水分やタオルの準備をお願いします。
今日は、身体計測が行われました。
この夏休みの間にみんな大きくなったかな?
また、今日は、新しいALTの先生がやってきました。
お昼に、歓迎集会を行いました。
自己紹介をしてもらった後は、子どもたちの質問攻めでした。
休み時間には、サッカーをしました。
次は木曜日。みんな楽しみにしています。
長かった夏休みも終わり、今日から2学期スタートです。
うれしいことにスタートのこの日、68名全員が元気に登校しました。
代表児童が夏休みの思い出や2学期のめあてを立派に発表しました。
学校長は、めあてを持って取り組むことの大切さを伝えました。
元気よく校歌を歌った後は、賞状伝達です。
藤樹まつり意見発表会や水泳記録会の表彰が行われました。
午後からは、地区別児童会が行われました。
夏休みのくらしや2学期の生活について話し合いました。
まだまだ暑い日が続きますが、明日も元気に登校しましょう!
8月25日(日)にPTA奉仕作業が行われました。
保護者の皆さんに加え、5・6年生や地域の方にも参加していただき行いました。
運動場の草引きや校舎近くの庭木の剪定だけでなく、
運動場周辺にも手を広げてもらい、草刈り、剪定、溝掃除を行っていただきました。
さらには、校舎内のワックスがけも行いました。
せっかくのお休みの中、さらに暑い中ご協力いただいた皆さん。
本当にありがとうございました。
運動会に向けて、この環境を維持していきたいと思います。
夏休み中、しばらくの間ホームページをお休みしていましたが、
その間も、子どもたちは活躍していました。
8月9日(金)に行われた藤樹まつり意見発表会に、
本校の6年生児童が参加しました。
堂々と立派に意見発表することができました。
8月11日(日)には八多喜夏まつりが行われました。
本校からも多くの児童が盆踊りに参加しました。
8月21日(水)には、いじめSTOP会議が行われました。
本校からも2名の6年生が参加し、いじめ0に向けて、
他校の児童生徒と真剣に意見を交わしました。
夏休みの残りわずかとなりました。
台風の接近に伴い、今日明日の陸上練習も中止としております。
各家庭でも、十分な対策をお願いします。
夏休みが始まって1週間経ちました。
先週は、25日、26日に学習会が行われました。
午前中に、たくさんの児童が集まりました。
わからないところや間違えたところも、アドバイスをもらいました。
学級担任とは違う教員に教えてもらい、子どもたちも新鮮だったようです。
また、金曜日には、中江藤樹小学生交流事業に参加していた本校児童が
帰ってきました。貴重な経験を積み、とても楽しかったようです。
今日は、大洲市内小学校水泳記録会が行われました。
いつもより、少し早めの時間から体を動かします。
コンディションの都合により、参加できない選手がいたり、
暑さと緊張からか本調子ではない児童もいましたが、
自己ベストの更新を目指して、力を出し切りました。
上位に入賞する選手もいました。
リレーでは、急遽、出場選手の交代を余儀なくされたチームもありましたが、メンバーが支えあって、最後まで泳ぎ切りました。
選手の皆さん、役員の皆さん、引率の皆さん、そして応援に来てくださった保護者の皆さん、本当のお疲れさまでした。
ありがとうございました。
今日で1学期も終わり。今日は終業式がありました。
3年生の代表児童の作文発表や校長の話がありました。
自分の命を自分で守り切ること。
生活のリズムを整えること
宿題を計画的に進めること の3つを子どもたちにお願いしました。
その他、月末テストや新体力テストの表彰が行われました。
最後に、生徒指導主事から夏休みのくらしについて話がありました。
そのあとの学級活動では、1年生が初めて通信簿をもらいました。
見方の説明もしてもらい、みんな興味津々に自分の通信簿を眺めていました。
これから44日間のお休みに入ります。
健康には気を付け、9月2日に元気に会いましょう。