カワトンボを捕まえたよ
2019年6月1日 07時45分この自然あふれる環境が本校のよさです 5/31
ニホンカワトンボです。学校の隣が川です。だから学校にもいるんですね。
この後、にがしてやったそうです。やさしいですね。
この自然あふれる環境が本校のよさです 5/31
ニホンカワトンボです。学校の隣が川です。だから学校にもいるんですね。
この後、にがしてやったそうです。やさしいですね。
水泳シーズン到来です 5/30
今日からの水泳練習のための準備。6年生ががんばります。
1年生を6年生がサポート 5/30
快晴の下、新体力テストを実施しました。種目は全部で5つ。運動場では、50m走とソフトボール投げ。体育館では、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしの3つです。握力等残りについてはクラスごとに後日行います。
1年生は6年生と一緒に回ります。6年生が数を数えたり見本を見せたりいろいろとお世話をしてくれました。6年生になって2か月。安心して任せられます。
50mがどれくらいの距離か。ゴール地点からスタート地点に向けて撮影。
朝、運動場にラインが引いてありました。 5/30
50m走のラインと、ソフトボール投げのライン。そうです。今日は体力テストの日です。練習してきた成果をしっかり発揮してください。
昨日の雨から一夜明けた朝、1年生はまじめに水やりに来ました。自分の野菜とアサガオです。「昨日たっぷり雨が降ったから水やりはいりません。」と教えました。
なかなか動こうとしません。なあるほど
こういうことですか。
している作業はまるで道つくり 5/29
草引きの道具より鎌がほしいかな
子どもたちは桑や手でもっぱら草むしりすること1時間
働いた分だけきれいになりました。
手つなぎボランティアで、地域をきれいに 5/29
全校児童が集まりました。
本校では、伝統的な行事となっている地域の清掃活動。青少年赤十字活動の一環です。地域の赤十字奉仕団の方と共に活動します。本日の天気は曇り。暑くもなく寒くもなく、コンディションは最高です。全校児童が集まって開会式を行い、諸注意等を聞いた後、決められた場所へと分かれました。どの場所もゴミ拾いや草引き、落ち葉集めなどをがんばりました。
地域の方とごあいさつ
班で自己紹介
地域の人に覚えてもらえたかな。
班ごとに分かれました
一番遠いところは祇園神社
活動終了。雑草や落ち葉、ごみなどがこれだけ集められました。
その分、地域がきれいになりました。
協力いただいた赤十字奉仕団、地域の方々、ありがとうございました。
身の回りの整頓も大事 5/28
本校では、水泳練習時の着替えは、校舎で行ってからプールに行きます。そして、ランドセル等の荷物は職員室隣の教室に保管です。荷物をおいた後は、施錠して管理します。荷物がきちんと整頓されていて大変気持ちがよいです。
これから、毎日水泳の練習が入り、帰りがこれまでより遅くなってしまいます。できるだけ集団で下校するようにしています。可能な限り見守りを強化します。
他県での事件を受けて、安全に下校できるように 5/28
本日、悲しいニュースが入ってきました。登校中の児童が事件に巻き込まれてしまいました。愛媛では絶対起こらないと言い切ることはできません。自分で自分を守るための手立ての1つとして、学校の行き帰り、地域の人にしっかりとあいさつするように指導しています。もしものときは、地域の人に守ってもらうためです。地域の人にしっかり覚えてもらうためにも、あいさつを励行しています。
本日の下校は本校職員で下校を見守りました。
1日目 水温も低く、体育館での練習 5/28
練習開始初日なので、まずは、プールに入るまでの流れや、留意点等の話をしてから、練習開始です。季節的な物なので、泳げる期間にしっかり泳げるようになって欲しいと思います。安全には十分留意して指導をしていきます。
体育館では、体育館でしかできない練習の仕方もあります。プールでは練習できませんでしたが、時間を有効に使うことができました。木曜日からはいい天気が続きそうです。しっかり泳がせたいと考えています。