ハンコを押してもらう楽しみ、押す楽しみ
2019年8月27日 08時15分8/26のラジオ体操は愛媛県が会場でした
本校のラジオ体操はどの地区もラジオを使って行っています。そのために、全国のどこが会場になっているのかラジオを通してわかります。本日は、愛媛県が会場でした。
ラジオ体操の楽しみの一つが、終わったあとのハンコです。うれしそうにハンコを押してもらっています。
8/26のラジオ体操は愛媛県が会場でした
本校のラジオ体操はどの地区もラジオを使って行っています。そのために、全国のどこが会場になっているのかラジオを通してわかります。本日は、愛媛県が会場でした。
ラジオ体操の楽しみの一つが、終わったあとのハンコです。うれしそうにハンコを押してもらっています。
音楽発表会に向けて練習開始 8/26
26日10時過ぎから、北校舎の方から、にぎやかな楽器の音が聞こえてきました。まるで、普段の授業日のように。いつものような光景ですが、違うのは子どもたちの服装です。
学校中に楽器の音が響き渡る様子は、まるで2学期が始まったようです。自主練習ですが、たくさんの児童が意欲的に参加しています。
今年度の音楽会もとても楽しみです。
河内集会所に子どもたちが集まる 8/26
夏休み学習会通算3日目が、2学期間近の本日行われました。子どもたちが三々五々と集まってきました。最近涼しいので、エアコンがなくても快適に学習ができます。わからないところは教えてもらいながら熱心に学習に取り組みました。
夏休みも残りわずかとなってきました。
後半の1週間のラジオ体操が始まりました 8/26
夏休み後半のラジオ体操が始まりました。ほとんどの児童が忘れずに参加していました。
参加している児童の様子です。中には長袖の子も。最近朝は涼しくなってきました。着実に、夏休みの終わりと、秋が近付いています。
駅前は全員参加です。
学校の様子です。
大洲の名物「芋炊き」を支える 8/24
校区のあるご家庭で見つけました。中でお芋がコロコロ回っています。回りながら皮がきれいにむけていきます。芋炊き用の芋です。大洲の季節がやってきました。ゴロゴロという音が聞こえてきそうです。
もうすぐ、新学期。本日、通学路を実際に歩いて安全点検を行いました。特に異状はありませんでした。9月2日は、安全に気を付けて登校してほしいと思います。
稲って花が咲くんですか?・・・咲くんです
校区の田んぼの様子です。
稲穂から白いものが出ていました。これは稲の花です。花が咲くからその後に実ができます。その実がお米です。ピンクや黄色のきれいな花ではありませんが、自分の子孫を残すためにしっかり花を咲かせています。
今、田んぼに行けば見ることができます。
きれいになった、校舎内や運動場 8/25
本日、PTA親子奉仕作業を行いました。天候が心配されましたが、何とか晴天時の内容を行うことができました。PTA会員の皆様、4・5・6年生の児童、自主的に参加してくれた1~3年生の児童、教職員、たくさんの方の協力により、運動場に畑、トイレや廊下、特別教室など、いろいろなところがきれいになりました。お陰様で、新学期を気持ちよく迎えることができます。本当にありがとうございました。
ついでに、奉仕作業終了、職員で芋畑の草ひきも行いました。きっと、おいしいお芋に育ってくれることと思います。
夏休みの間に早起きの習慣を
いよいよ最後の1週間となります。本校では、最初と最後の1週間は定刻にラジオ体操をすることにしています。明日から始まりますが、天気が心配です。予報では、ほぼ毎日が雨になっています。雨が降っている場合は個人の判断になりす。テレビやラジオのスイッチを入れれば、各家庭でラジオ体操をすることもできます。新学期に向けて早起きの習慣を取り戻すためにも、ぜひ、取り組んでみてください。
写真は前半の部の様子
こんなところでも花を咲かせる球根草「カンナ」 8/22
学校の隣の川の中に赤いものを発見。カンナがきれいに咲いていました。球根が雨で流されてきたのでしょう。
自然豊かな粟津小校区です。
本年度の運動会は9月15日
運動会の練習は、7月の終わりに取りかかりました。夏休みには「運動会に向けての練習」という宿題も出ています。その夏休み中、子どもたちが使うこともない運動場は雑草がたくさん生えてしまいました。このまま新学期を迎えることはできないので、職員が草引きを行いました。まだまだ、草が残っています。明日の奉仕作業でも、運動場の草ひきを行いたいと思います。
少し、雑草が減った運動場。