陸上は日替わりで種目別練習
2019年9月9日 09時05分陸上練習3日目は走高跳に緒戦 9/6
本校の放課後は、まず音楽練習を行い、その後陸上練習を行います。
陸上は、走るだけではなく、跳んだり投げたりする種目もあります。昨日は、走り幅跳びとハードルの練習でした。本日は全員が体育館に集まって走り高跳びの練習です。毎年行っているから、多くの子は跳び方は分かっているようですが、なかなか思うように体は動かないようです。
陸上練習3日目は走高跳に緒戦 9/6
本校の放課後は、まず音楽練習を行い、その後陸上練習を行います。
陸上は、走るだけではなく、跳んだり投げたりする種目もあります。昨日は、走り幅跳びとハードルの練習でした。本日は全員が体育館に集まって走り高跳びの練習です。毎年行っているから、多くの子は跳び方は分かっているようですが、なかなか思うように体は動かないようです。
運動会時期だからトンボもダンス 9/6
学校の隣に川が流れているから、トンボがよく学校にきます。本日は、渡り廊下にカワトンボが飛んできていました。流しの上にとまり、なんとは根を開いたり閉じたり。まるでダンスをしているようです。ちょうど運動会時期で、学校ではいろんな音楽が流れています。この時もちょうど朝の会の時間帯、隣の教室からは歌声が響いていました。
自然豊かな粟津小です。
全校表現;AWAZUクライマックス~絆~ 9/6
本年度、初めての試みの全校表現です。「AWAZUクライマックス~絆~ 」プログラムにはこう書いてあります。本日、入場から退場までの流れが出来上がりました。今回の運動会の楽しみの一つとなることと思います。
さあ、いよいよ今週からは運動場に出ての練習になります。
「ミスト」です。熱中症予防の一つです。 9/6
暑い日が続いています。8月最後の週が涼しかっただけに、なおさら暑く感じます。そこで、子どもたちに大きな味方です。よく遊園地等で見かけるミストを設置しました。毎日3時間目は運動場での全校練習ですが、その後教室に帰る際、子どもたちの頭から降りかかってきます。その霧の様子を見て子どもたちは大喜び。見ているだけでも涼感漂います。しばらく人だかりができていました。
大勢の人に見られて指揮をすると緊張します 9/6
運動会では、「運動会の歌」と「校歌」を歌います。それぞれ6年生が前に出て、朝礼台の上で指揮をします。今まで何度も教室で練習してきた慣れた歌ではありますが、いざ、大勢の人の前で行うとなると緊張するものです。運動会当日は緊張に負けず、がんばってください。
本日は、指揮をする児童の練習も含めて、運動場で一通り歌ってみました。
1年生から6年生が体育館に集まって練習 9/5
全校が体育館に集まる全校体育も三日目。ダンスから組体操に移行し、またダンスが入って、組体操に。その全体の流れが見えてきました。74名が体育館で表現活動を行うとなると、体育館いっぱいに広がります。1時間目は、まだ、体育館の温度がそれほど高くないのがありがたいのですが、日中はかなり気温が高くなります。熱中症に気をつけながら練習しています。
精度も日に日に高まっています。
食べられそうなぐらいいいにおいです。 9/6
オレンジ色のフェニックスの実が体育館玄関前に落ち始めました。オレンジ色で甘いにおいがします。甘いだろうと思えるのですが、調べてみると食べられないと出ています。とっても甘い匂いですが、食べないようにしてください。
少しでも涼しい1時間目に練習を 9/4
1時間目の賞状伝達式の後、全校表現の練習です。1年生から6年生が同じ曲で同じ動きをします。曲をかけて曲に合わせて体を動かします。中にはダンスが好きな児童もいて、手足の動きがひときわ光ります。笑顔で楽しく演技できるように本番までしっかり練習します。
欠席者には教員が入って代役 9/5
リレーは運動会の華。本校の場合、全員でつなぐからなおのこと盛り上がります。
本日は、一度走って、誰からバトンをもらって誰にバトンをつなぐのか、その確認です。チームの人数が違うので、2回走る子も出ます。バトンが最後までつながるか、ドキドキしましたが、無事、バトンパスを行うことができました。
スタートを務める1年生。緊張感が伝わります。
さて、本番は、どのチームが勝つのでしょう。
役員認証式・賞状伝達式を行いました 9/4
本日も1時間目から全校体育です。全校が体育館に集まった機会をとらえて、役員認証式と状伝達式です。まず、2学期の学級委員が紹介され任命書が渡されました。次に夏休み中にいただいた賞状の伝達です。