本日の陸上練習の様子
2019年10月15日 17時50分力が入ります、リレーの練習 10/13
13日日曜日、陸上練習を行いました。台風の風の影響で、運動場にはいろんな木の枝が落ちています。掃除をしながらの練習です。
本日はゆっくり時間を使うことができるので、リレーの練習にも力が入りました。
当日はしっかりバトンをつないで、ベスト記録を目指してください。
力が入ります、リレーの練習 10/13
13日日曜日、陸上練習を行いました。台風の風の影響で、運動場にはいろんな木の枝が落ちています。掃除をしながらの練習です。
本日はゆっくり時間を使うことができるので、リレーの練習にも力が入りました。
当日はしっかりバトンをつないで、ベスト記録を目指してください。
笑い声が聞こえてくるのは 10/11
教室からは、楽しそうな声が聞こえてきます。
今日は、ALTの来校日。いつも笑顔あふれる授業となっています。
5年生がもくもくと絵をかいています 10/11
さすがに5年生、しっかり被写体を捕らえています。
今月はどの学年も創作活動に取り組んでいます。
世界の国の名前は歌で覚えました 10/11
いま日本ではラグビーの世界大会が行われており、来年は日本でオリンピックが開催されます。いろんな国の名前をテレビの画面を通して聴くことになります。新聞の紙面を飾ります。これは、海外に目を向ける絶好の機会です。
さて、その国の名前、ALTの先生は歌で覚えたそうで、その歌を紹介していただきました。「オランダ」を「ネーデルランド」、「トルコ」を「ターキー」、「日本」を「ジャパン」呼び方が違うので少々歌いにくいのですが、楽しく覚えられそうです。
気持ちのよいあいさつで1日が始まると・・・ 10/11
本校では、JRC週間には当番があいさつ運動をします。若干早く登校して、登校班を待ちます。子ども同士もあいさつを交わし、1日をスタートさせるのです。本校では、学校の行き帰りに出会う地域の方々にもあいさつをするように指導しています。班長が元気のいいあいさつをすると後ろに並んでいる子らも一緒に元気な声を出します。
地域の方からも「よくあいさつができる子らですね」と声をかけられます。
広い敷地は何のためにあるのかな? 10/9
4年生が、環境センターの見学を行いました。環境に配慮しながらゴミをきれいに燃やす工夫を学びました。
大洲市の可燃物処理場には運動場のような敷地が隣にあり、まずそこに目が行きます。昨年は、そこに被災して処理しきれないたくさんのごみが置かれていました。なるほど、非常時のための場所が確保されていたのかと納得?でも、そうではありません。
その理由は、今の施設が古くなって新しいものを作り直すときの土地でした。常に稼働してないと困りますから、立て直すとき新しいものができてから今の施設を取り壊すのだそうです。先々のことまで考えてのことなのです。
初めて見る施設なので子どもたちは興味津々で話を聞いてきました。
子どもたちも上着を着用 10/10
昨日より朝の気温が一気に下がりました。昼中は汗ばむくらい暑いのですが、朝はともかく寒い。温度計は13度。吐く息が白くなるのももうすぐです。
集団登校に集まる子どもたちも上着を着用している児童が多くなりました。
資源ごみの行方を探る 10/9
本日4年生が、資源ゴミの行方を探るために、工場見学を行いました。大洲市では資源ごみとして、古紙、古布、発砲トレー、牛乳パック、空き缶空き瓶、ペットボトルを回収しています。
アルミ缶とスチール缶を分ける方法は、理科の時間にも学習する磁石です。
圧縮された大量のアルミ缶
このようにしっかり分別されれば新しい資源となります
積極的に質問することができました。
陸上記録会の選手を発表しました 10/9
本校の代表として陸上記録会に出場する選手を体育主任が発表しました。今まで、複数の種目に取り組んできた児童も、これからは種目に絞っての練習になります。ただ連休もあり、練習できる日が限られてしまいますが、悔いの残らないように練習をしていきます。
天気が良ければ、練習は最大あと4日できます。その4日で体調を最高の状態に持っていくことが大事です。
これからの時代、パソコンは必需品!?
パソコンの仕組みやマウスの使い方を学び、楽しい時間になりました。楽しかっただけではいけないので、ドリルのソフトをしたり、難解なパズルをしたり、子どもたちの興味関心は高いまま2時間の学習を終えました。