配膳が上手になりました(1年生)
2020年7月3日 08時10分配膳が上手のできるようになりました
自分たちで配膳を始めて数週間が経ちます。1年生は配膳する時間が短くなり上手につぎ分けることができるようになってきました。どの皿も同じ量に、こぼさないように上手によそっていました。
7月2日(木)の給食です。
みんなおいしくいただきました。
配膳が上手のできるようになりました
自分たちで配膳を始めて数週間が経ちます。1年生は配膳する時間が短くなり上手につぎ分けることができるようになってきました。どの皿も同じ量に、こぼさないように上手によそっていました。
7月2日(木)の給食です。
みんなおいしくいただきました。
7月2日 理科の授業から
理科「空気と水」の学習の一場面。「空気鉄砲が勢いよく飛び出すのはなぜか」という学習をした後のお楽しみ!空気鉄砲の的あてゲーム大会です。グループごとに大きな的を空気鉄砲で狙っていきまが、思うように飛んでいきません。3チームに分かれての団体戦を楽しみました。勝負は2チームが大接戦。大いに盛り上がりました。
みんな楽しい授業でしたね
7月2日(木)
花をつけてるね、よく見てかこう
1年生が育てているのはあさがおです。
今日は1年生の生活科の授業であさがおの観察をしました。スケッチ用紙を手に外に出てきた1年生。それぞれが自分の花を前にあさがおをスケッチしました。
「細かいところもよく見てかいてください」と担任の先生の声を聞き、つるの巻き方は上から見ると右巻き?左巻き?など、となりの友達のスケッチと見比べながらかいていました。
みんな、とても上手にあさがおの絵をかいていました。
7月1日(水)なかよしタイム
今日のなかよしタイムは校長先生の話でした。前回に続いて、校訓についてです。校訓「あかるく やさしく たくましく」の「やさしく」について話をされました。
前回の話の復習からです。前回は、中江藤樹先生の教え「良知に至る」の話から「あかるい粟津っ子」になろうという話でした。
今日は校訓「やさしく」についてです。
中江藤樹先生の教え「五事を正す(ごじをただす)」ということを紹介されながら、粟津っ子の皆さん、「美しい心を持ったやさしい人になりましょう」とみんなにお話されました。
最後に。感想発表です。
今日の集会の司会・進行は、初めて生活委員さんが担当してくれました。とても立派でした。
7月のスタートは快晴、気持ちのいい朝です
粟津っ子たちは今日も元気に活動していました。
7月も引き続き、粟津小学校は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」を目指して教育活動を進めていきます。
また、新型コロナウイルス感染症予防対策とあわせて熱中症予防に取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
7月1日(水)
7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」となっています。
北校舎に懸垂幕がかかげられました。「導けばみんな明るいよい子ども」と書いてあります。大洲市では7月を、「青少年の非行・被害防止全国強調月間」として子どもたちの健全育成に取り組んでいきます。
3年生の外国語活動の様子を紹介します。
ALTの先生が来られる日もありますが、今日は学級担任だけで授業をする日でした。授業を見せてもらいました。担任の先生が、パペット(指人形)を使ってあいさつの仕方を英語で教えていました。ALT先生の代わりにパペットを使って授業を工夫することで、授業が楽しくなり、自然と子どもたちが笑顔になっていました。3年生の外国語活動の授業は、子どもたちの笑顔があふれる楽しい授業でした
2年生が生活科の授業で動くおもちゃを作りました
にぎやかな声が聞こえてきたので、教室をのぞいてみると、机を後ろに下げて、教室を広く使えるようにして楽しく活動していました。輪ゴムの力を利用していろいろ動くおもちゃがたくさんできていました。動くおもちゃが完成したら、1年生を招待して一緒に遊ぶそうです。
1年生のみなさんもうしばらく待っててね
7月1日(水) 7月に入りました
3年生は月初め恒例の席がえをしていました。
全員、教室の後ろに並んでいます。今日は月初めの恒例行事があるのです。それは、席かえです。
今日から新しい席で勉強頑張ろうね
6月30日(火)給食中おじゃましました
どの学年ともに席を離して無言で食べていました。でも、みんな楽しそうでした
1年生
2年生 今日は校長先生も一緒に給食を食べていました。
3年生
4年生
5年生
6年生
各学年とも工夫して給食を食べていました!