7月7日(火)現在も大雨警報が発令されています。
河川の増水、土砂災害等に十分注意し、安全第一に行動してください。
校区内の通学路の安全確認のため校区を回ってみました。
早朝よりたくさんの雨が降ったため川が増水していました。
朝7時の河内川。
床前橋です。水の勢いを感じます。
勧学磴の様子です。
肱川の様子
お昼前の大雨で川の水量も一気に増したように感じました。
お昼の河内川です。この向こうは冠水しています。
この後、湯の子~米津間は通行止めになりました。
伊州子川です。濁流がいっぱいです。
肱川は若干増えているように感じました。
夜から明日の朝にかけ大雨が予想されています。
不要不急の外出を避け、安全第一に行動してください。
7月7日(火)臨時休業
本日は、大雨警報が発令されているため学校は臨時休業とします。
今後も大雨が予想されます。不要不急の外出を避け安全に生活してください。
※ 明日の予定はメール配信を使ってお知らせします。
今朝の学校の様子
7月6日(月)今日も雨
雨の日が続いています。明日は七夕。ぜひ晴れてほしいと願っています
昼休みや中休みの様子です。子どもたちは子どもたち同士で工夫して教室で遊んでいました。
7月6日(月)明日は七夕
1年生教室廊下に七夕の笹飾りが登場しました
7月7日は七夕ですね。1年生の廊下には笹飾りが取り付けられました。短冊には1年生一人一人の願い事が書かれています。どんなお願いか見てみると、自分の将来の夢や、現実的な願い事などが書いてありました。〇〇になりたいな。〇〇選手になれますように。走るのが速くなりたい。〇〇がほしい。初々しいなあと思ってみていると、中にこんなものがありました。「みんなのねがいごとがかないますように」1年生でこんなことが書ける子がいることに驚きです。
今日は、1年生以外も笹飾りに願い事を書きに来ていました。
「みんなのねがいがかなうといいな」
明日はいよいよ七夕。晴れるといいですね。
7月6日(月)段ボールを使っての図工の学習の続きです。
先週に引き続き、楽しそうに活動していました。中に張り付ける材料はみんな個人のオリジナルです。
いろんな楽しみを見つけました。
色とりどりに装飾するときの楽しみ。
電気を当てて中の変化を見る楽しみ。
友達とできばえを語り合う楽しみ。
7月3日(金)段ボールを使っての図工の学習です。
そういえば、今週5年生は段ボールを持ってきていました。何に使うの?と学校へ来る子らに聞いたことを思い出しました。こういう風に使うんですね。
いろんな大きさや形の穴をあけ、様々な色のセロハンでふさいで暗い箱の中に光を入れて、中の光の芸術を楽しんでいました。
今日は楽しい図工の時間でした
ローソン前の交差点に地元の方が、子どもたちの登校時の見守りボランティアで立っていただけるようになりました
子どもたちの安全のために、地域のために何か役にたちたいというありがたい申し出があったのです。子どもたちは元気な挨拶を交わしていました。
本校は、毎月20日の交通安全の日にも地域の交通安全協会の方々にボランティアで街頭に立っていただいています。
見守りボランティアの皆さん、これからもよろしくお願いします。
【児童生徒をまもり育てる日】のお知らせ
明日、7月6日(月)は児童生徒をまもり育てる日です。職員も登下校の際の街頭指導をします。保護者の皆さんでかまわない方は集団登校や下校の際の見守りをお願いします。
7月3日(金)今日はALTの先生が来られる日です。
1~6年生の授業や活動に入っていただきました。その様子を紹介します
6年生:外国語の授業で歓声があがっていました
6年生の学習内容は、レベルが高く、まさに英語の学習といった感じです。レベルが高くなっても、ALTの先生に楽しく教えていただき、子どもたちの学習内容の達成もバッチリです。
今日は、ALTの先生の1日を追いかけてみました。
3年生の授業です。数字の学習です。「ワン、ツー、スリー、フォー・・・」ALTの先生の発音を真似してみんなで言っていました。
この後、アメリカ式のじゃんけんをしてゲームに興じていました。じゃんけんだけで大いに盛り上がっていました。
3時間目は4年生です。4年生は月の名前の学習です。パソコン画面をテレビに映し、ALTの先生の発音を真似していました。
4時間目は5年生です。5年生の授業でも、テレビとタブレットPCを使って学習していました。
給食になりました。今日は2年教室で一緒に食べました。新型コロナウイルス感染予防のため、給食中は無言で食べていました。
5時間目は、1、2年生合同で学級活動です。簡単な英単語の学習です。後半は、色かるたを全員で取り合いました。
以上、1時間目から5時間目までのALTの活動を紹介しました。ALTの先生、次回もよろしくお願いします。
7月1日(水)Zoomを使ってミーティング!
教職員でZoomの使い方を研修しました
今日の講師は校長先生です。はじめに職員室でZoomの使い方の説明がありました。その後、先生たちはタブレットPCをもって各教室へ移動しました。
Zoomとは、パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。
各教室でPCを準備している様子
校長先生(職員室)がホストになって、各学年の先生(各教室)を招待しました。しばらくすると、校長先生の顔がタブレットPCに登場!Zoomでつなっがって話ができるようになりました。パソコンを通して先生たちの声が聞こえてきました
次々に、ほかの先生たちもつながりみんなでミーティング(話し合い)ができるようになりました
みんなの先生がZoomでつながり歓声が上がりました
新型コロナウイルス感染予防やインフルエンザ予防など、全校児童が一斉に集まらなくてもZoomを使えば各教室にいて集会や話し合いができることがわかりました