6年生の音楽の授業の様子
2021年2月13日 12時00分6年生の音楽の授業から 2/12
授業の前半はトーンチャイムに挑戦しました。
後半は全員で合奏に挑戦打楽器は男の子が担当
本日の音楽の授業は合奏でした。一人一人違うパートを受け持って合奏の練習をしていました。
6年生の音楽の授業から 2/12
授業の前半はトーンチャイムに挑戦しました。
後半は全員で合奏に挑戦打楽器は男の子が担当
本日の音楽の授業は合奏でした。一人一人違うパートを受け持って合奏の練習をしていました。
なんと、4段ある立体型の迷路づくり 2/12
4年生は立体迷路づくりに挑戦しました。
この立体づくりは、いろいろ考えをめぐらす楽しみがあり、作っていく段階の楽しみがあり、完成したあとの遊ぶ楽しみもある作品でくりです。まだ、構想を練りながらのようです。
このあと、どう変化していくのか楽しみです。
金曜日なので全員が本を借りに来ました 2/12
1年生が本を借りに図書室に来ました。明日明後日とお休みになるので本を借りに来たんですね。どの子も楽しそうに本を読みながら借りる本を探していました。写真の表情からも分かると思いますが、1年生はみんなとても仲良しです。
全員で撮った写真撮影が終わりました 2/12
本日は6年生の卒業アルバム用の個人写真や、教室での授業風景など、いろいろな写真を撮りました。
貴重な体験をすることができました。2/10
1年生にとっては初めての餅つき大会
1年生はお餅のつき方を校長先生から教えていただきました。
高学年になると馬力が違います
最後に6年生が代表して、お手伝いをしていただいた皆さんにお礼を言いました。
今回の開校記念もちつき大会では、たくさんの方のご協力により、もちつきという、貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。
開校記念餅つき大会 2/10
開校記念式典の後は全校で餅つき大会をしました。今年は新型コロナウイルス感染症予防対策のため餅つきだけ体験しました。ついたもちは保護者の方に丸めてもらい家にもち帰って食べるようにしました。児童一人一人が杵を持って餅をつきました。粟津っ子たちにとって、とてもよい体験となりました。
2年生から6年生は1年ぶりの餅つきです。そこで、一人一人に感想を聞いてみました。
・ おもちをつく音が気持ちいいです。
・ きねはとても重くてたいへんです。
・ とりての人の手をたたいてしまわないか、こわかったです。
・ もち米を蒸しているにおいが好きです。
・ もちつきは楽しいので、またしたいです。
・ 家ではしないけど、おばあちゃんちでは今もしています。
・ 私はあんが苦手だけど、こういう行事は楽しいです。
・ 準備や今日手伝いに来てくださった皆さんに感謝です。
・ 来年からもずっと続いていくと嬉しいです。
学年に応じた感想を聞くことができました。
本日お手伝いいただいた保護者の皆様、PTA役員の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。
聞くたびに上手になっている和太鼓クラブの演奏 2/10
開校記念式典で和太鼓クラブの発表がありました。
今年2回目の発表でした。和太鼓クラブの子どもたちは自信を持って演奏していました。すばらしい演奏でした。
いつもお世話になっている地域の太鼓の先生、ありがとうございました。
創立記念式典で粟津小学校の歴史を振り返る 2/10
生活委員会が本校の歴史をわかりやすくプレゼンしてくれました。現在70名の児童数も、かつては数百人在籍していたこともわかりました。いろいろな古くなったところを新しくし、それを繰り返して今の学校があります。今も体育館の新築工事中です。古くから伝わるものも、新しいものも大切に使っていきたいと考えることのできた開校記念式典でした。
水の温度の変化を見る教材です 2/9
これです。温度が上がると赤い色へと変わっていきます。
4年生の理科の授業でビーカーの中の「水の温度変化」を実験で確かめました。
2月10日(水) 第146回 開校記念日の朝を迎えました。
本日朝7時ころの本校校舎
至る所が凍りついていました
本日お昼の風景、晴天に変わっていました
本日午後は、記念式典とそのお祝いのもちつき大会を予定しています。
146周年のお祝いの日にふさわしい快晴の1日となりました。