7月に完成した体育館紹介 ①
2021年8月7日 08時35分粟津小学校の体育館が7月に完成しました。
体育館の設備等を紹介します。
体育館の中央玄関です。
粟津小学校の体育館が7月に完成しました。
体育館の設備等を紹介します。
体育館の中央玄関です。
8月5日(水) 夏休み
3年生が植えたヒマワリがこんなに成長しました。約2mくらいの高さにまで成長し、きれいな花が咲いています。3年生の皆さん、観察に来てみてください。
学習会
7月29日(木)
今日の学習会の様子です。
学習会の閉校式
後半に閉校式がありました。教頭先生がお話をしてくださいました。子どもたちの感想です。「学習会に参加して楽しかったです。」「学校で友達と勉強ができたことが思い出です。」などの感想がありました。夏休みはまだたくさん残っています。安全に楽しい夏休みを過ごしてください。
7月28日(水)
集会所学習会を開きました。
昨年度は実施できなかった学習会ですが、今年は感染症予防対策を徹底して学校のなかよしホールで行いました。
はじめに校長先生の話がありました。参加した子どもたちは真剣に話を聞いていました。
学習会が始まりました。配られた問題集を解いて、担当の先生に〇をつけてもらっていました。
7月27日(火)
粟津っ子たちは今日も元気にラジオ体操をしていました。
7月27日(水)ラジオ体操を頑張っていました。
この地区は、中学生も参加してくれていました。
楽しい夏休みが始まりました。今一度、以下の点を確認して楽しく過ごしてください。
夏休みが始まりました。外出先での水の事故に御注意ください!
今年も、新型コロナウイルス感染拡大防止のためプール開放が中止になったり、開設を取りやめている海水浴場もあります。以下の点に注意してください。
〇子どもたちのみで絶対に泳ぎに行かない。
〇遊泳禁止となっている場所では絶対に泳がない。
〇釣りや魚とりなどには子どもたちだけで絶対に行かない。
ー海水浴、水泳、釣り等で水辺へのお出かけの際は、危険個所を事前に確認し、水辺で遊ぶときはライフジャケットを必ず着用しましょうー
7月26日(月)
今日から1週間のラジオ体操ウイーク(前半)が始まりました。
午前6時30分、各地区ごとに集まって(一部自宅)ラジオ体操をしました。粟津小学校では、毎朝6時30分に地区ごとに集合し、ラジオの音に合わせてラジオ体操をするのが毎年恒例になっています。今日は初日ということで地区担当の先生や保護者の方も参加されていました。
7月21日(水)
水泳記録会がありました。
小学校に集合して喜多小へ出発しました。喜多小学校の体育館で準備体操をして会場で練習しました。今年の大会は、新型コロナウイルス感染症予防対策として無観客での開催となりました。子どもたちは、教室に設置されているモニターを見ながら応援をしました。
リレーの様子です。
いつものような応援がない大会でしたが、みんな一生懸命頑張り、自己の記録を更新し満足した表情で学校に帰りました。
選手の皆さんお疲れさまでした。