ブログ

愛ある食卓、元気なえひめ

2019年6月13日 07時55分

愛媛県では今月は、「食育月間」です 6/12

 本日、本校では、参観日に合わせて、給食試食会を実施しました。写真は準備の様子です。 

                                     
  

新学期が始まってからしばらくは、6年生が1年生の準備をしていました。こういう活動を通して、思いやりの心や感謝の気持ちも育っていきます。1年生は準備する様子をしっかり見ていて、この後自分たちで、上手に準備することが出来るようになっています。1年生の準備の様子はいかがだったでしょうか?

 

本日の給食試食会の様子です。    

 

 さて、食育月間とは

食育の基本理念

元気な人づくりのために、全ての県民が、生涯を通じて心身ともに健康でいきいきと暮らしていくことを基本理念とします。

① 食を大切にする心の育成(人間形成)
② 心身の健康のための食生活の確立と実践(健康増進)
③ 県民運動による食育の推進(地域活性化) 

 「食育」とは
〇 生きるうえでの基本であって、知育、徳育、体育の基礎となるもの
〇 様 々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること

 です。「第2次 愛媛県食育推進計画」より

学校田で田植え;5年生

2019年6月12日 07時35分

今から秋の収穫が楽しみになる「田植え」 6/11

 

本校には学校田があります。学校と道路を挟んですぐの所です。本日は5年生9名が田植えに行きました。子どもたちは裸足になって田の土の感触を楽しみました。今の子どもたちはなかなか田植えをすることもなく、こういう機会がないと体験できません。米作りは88の作業があるから米と書くといいます。その中の一つの仕事を体験することができました。今後は、農家の方のお世話になって、秋に黄金色になったら収穫です。

 

 時々田の様子を紹介します。

大洲警察署で警察の仕事を見学;4年生

2019年6月12日 07時30分

将来の夢「警察官」!? 6/7

4年生が、社会科の授業で、警察署の見学に行きました。教科書や大洲市の副読本等で、警察の仕事がどんなものかは詳しく学習してきました。しかし、一番の学習は実際に見学すること。””百聞は一見にしかず””自分の目でしっかり見て自分の耳できちんと聞いてくること。これが一番効果的な学習です。しっかり見学してきました。

 

警察の方もしっかり準備をして、わたしたちのために貴重な時間を提供していただきました。説明の後に質疑応答。最後に外に出て、白バイとパトカーに乗せていただきました。大変有意義な時間となりました。「将来おまわりさんになりたい」と考えた児童もいるかもしれません。

 

 

11日一番のニュースはさなぎの羽化

2019年6月12日 06時50分

「羽化」さなぎが蝶になること 6/12

朝一番、子どもが飛び出してきました。2年生一番のニュースを持って。

さなぎか羽化し、チョウになっていました。

この後次々に羽化してきそうです。

ちなみにチョウの名前は「ツマグロヒョウモン」

本校の名画伯たちの作品;2年生

2019年6月11日 08時45分

「ひみつのたまご」・・・うまれたのはなんでしょう? 6/7

2年生の図工の作品ができあがりました。さっそく教室後ろの掲示板に貼り出されました。どれもこれも素晴らしい作品です。貼り出された子どもは、絵の説明を一生懸命にしてくれます。どこかしら自慢げです。

 

 

 

 まもなく、全員の作品ができあがります。保護者の皆様、参観日には、ぜひ見に来てください。

5年生は交流の家へ、留守の間の生き物の世話

2019年6月11日 08時10分

生きているから腹が減る 6/8

5年生教室です。金魚とメダカが泳いでいます。理科室にも同じようにメダカがいます。金魚もメダカも腹は減ります。留守の間も餌やりをしておきました。

よく見ると、ビーカーにも金魚の赤ちゃんがいます。こちらにもちょっぴり餌を。さらによく見ると、シャーレがあります。中には卵が入っているようです。うまく孵ることを願っています。

 

5年生がお休みの水泳練習

2019年6月11日 07時35分

プールは広々 6/10

8日は土曜日でした。5年生は交流の家で活動していました。活動の様子は本HPでお伝えしていた通りです。元気に活動してきました。その代りに本日が休みになります。交流の家に参加した教員もお休みです。後半、中学年がいなくなると、6年生だけの練習になります。一人が1コースを独占です。日差しも温かく、気持ちよく泳ぐことができました。

各委員会の活動を紹介

2019年6月10日 08時00分

5、6年生が活動;いい仕事をしています 6/7

図書、環境、生活、保健の4つの委員会があります。5,6年生はいずれかの委員会に所属して活動しています。それでは本日の活動の様子です。

図書委員会です

生活委員会です

環境委員会です。

保健委員会です。

4年生が花壇に、なに植えたのかな?

2019年6月10日 07時55分

糸瓜の苗を植えました 6/7

各学年が理科や生活科で使う植物を植えます。4年生は糸瓜です。ポットに種をまいて、すでにかなりの大きさです。

ポットで育てていたヘチマが、ようやく葉(本葉)を出したので、花壇に植え替えました。

交流の家、退所式、解団式

2019年6月9日 07時20分

楽しかった交流の家の活動、全ての活動をほぼ、予定通り行うことができました。退所式・解団式では、所員の方に感謝の気持ちを伝えたり、感想を述べあったりしました。

新谷小や三善小の児童ともよい交流ができました。充実した2日間をすごすことができました。

そして、無事、粟津まで帰ってきました。

お迎えありがとうございました。

ブログ

記事はありません。