マラソンタイム始まる
2020年1月15日 07時30分中休みに10分間の練習タイム 1/14
2時間目終了のチャイムが鳴ると、音楽が流れます。流れた音楽に合わせて、準備運動を各自で行い、自分に合ったペースで走ります。今日は、その1回目。事前に配られたマラソンカードに、自分が何周走ったかを覚えておいて書き込みます。一生懸命走った後は、音楽に合わせてクールダウン。たくさん走りたい子は、休み時間にもさらに走っていました。
中休みに10分間の練習タイム 1/14
2時間目終了のチャイムが鳴ると、音楽が流れます。流れた音楽に合わせて、準備運動を各自で行い、自分に合ったペースで走ります。今日は、その1回目。事前に配られたマラソンカードに、自分が何周走ったかを覚えておいて書き込みます。一生懸命走った後は、音楽に合わせてクールダウン。たくさん走りたい子は、休み時間にもさらに走っていました。
第3学期学級委員の任命式 1/10
いつものように無言でなかよしホールに集合します。集会の前は、昼休み。元気に遊んでいたはずなのに、集会の時間になると静かにホールに集まることができます。この気持ちの切り替えには大変感心します。
約70名が無言で集合。
学級委員の名前が読み上げられていきます。校長から任命書が手渡されました。
第3学期の学級委員
「学級委員はリーダーシップを発揮し、周りはしっかりサポートして、すばらしいクラスにしてください。」
3学期もよろしくお願いします。
話し方を工夫して、大事なことが覚えられるように 1/8
終業式の話は2つでした。覚えている人?たくさんの手が上がります。
終業式の日の集団下校に話した、2つの約束が守れた人?もっとたくさんの手が上がります。これからも守っていくことができる人?全員の手が上がっていることを確認しました。
2つの約束は「暗くなる前に家に帰ること」と「おうちの人がいないおうちには入って遊ばない」です。3学期も続けて守っていってください。
3学期も安全に気を付けて、元気に過ごして欲しいと思います。
なかなかの絶景です。標高140mを越えます。 1/7
新春ウォークラリーで歩く予定だったコースから見える風景です。八多喜の町が見渡せます。なかなかの絶景です。
市内書き初め会に参加した本校児童 1/6
1月6日、喜多小学校で書き初め会が行わました。本校からも数名が参加しました。冬休みの中の貴重な1日、やる気の感じられる書きっぷりでした。
本年で最後となる大会です。どの子どももしっかり腕を振るいました。
始まりを工夫して、いい1年にするために 1/8
今年最初に入る教室を担任は様々なアイディアで演出します。今年最初の日に目にする黒板、色々工夫します。
すべてを紹介できていませんが、担任の思いがよく伝わります。
そして、始業式の朝、その黒板の前に出された提出物。通知表や雑巾、宿題などです。冬休み中の子どもたちの頑張りが感じられます。
伸び盛りです。しっかり食べよう。 1/9
身長も体重もしっかり伸びる時期です。しっかり食べてしっかり体を動かして、しっかりした体作りをしてほしいものです。
こちらは家庭科室です。本日は身長と体重をはかります。
視力検査は保健室で行います。目の健康にも気を付けていきましょう。
寒い朝は、手袋をしてきましょう。 1/8
本日の生徒指導の話はふたつ。逆からいうことばを考えます。「ろくぶて」これは簡単。すぐにあちらこちらから正解の声が聞こえてきます。寒い朝は安全のために手袋をしてきましょう。
もう一つは、「うろもまをんかじたれらめき」逆から読むと、「きめられたじかんをまもろう」本日の地区児童会で決められた、集合時間を守ってくださいという話でした。
学期はじめ、わざわざ交差点に立っていただきました 1/8
本日は、交通安全の日でも交通安全運動期間中でもありませんが、学期はじめということで、特別に立っていただきました。いつも2ヶ所立っていただきます。1ヶ所は、信号のある交差点。ここは2つの班が通ります。もう1ヶ所は、八多喜第2踏切付近の横断歩道。本校の通学路となってはいませんが、信号もありませんし、横切る方々にとっては大変ありがたいことです。今朝の気温は14度。ずいぶん温かな朝です。
今年もよろしくお願いいたします。
寒い朝、友達を待たすことがないように話合い 1/8
本日は、始業式の後、各地区で集まって話合いをしました。
寒くなると、家を出る時刻が遅くなりがちです。出発時間になったら集まった子どもたちで出発するのですが、誰かがが来ていないと、多少待ってあげることもあります。特に、1、2年生など下級生を待たすことがないように指導しています。