走れ 走れ;マラソン大会に向けて
2020年1月19日 07時20分小さいころにはしっかり体を動かすことが大切 ~2/3
マラソンタイムが設定されているのは、2/3まで。それまでに何周走るかを記録しています。マラソンタイムは6分間。子どもたちは6分間走り続けますが、6分間頑張って走ろうと思えばなかなかです。
休みの日など、一緒に走ってみてはいかかですか?子どもの体力を実感できると思います。
小さいころにはしっかり体を動かすことが大切 ~2/3
マラソンタイムが設定されているのは、2/3まで。それまでに何周走るかを記録しています。マラソンタイムは6分間。子どもたちは6分間走り続けますが、6分間頑張って走ろうと思えばなかなかです。
休みの日など、一緒に走ってみてはいかかですか?子どもの体力を実感できると思います。
実際のコースを走ってみよう 1/16
周回コースを1周、2周、3周する本校のマラソン大会。実際のコースを走ってみると、距離の長さを実感できます。はじめの坂道がきつく、そこをどう乗り切るかがポイントです。本日は2時間目に3,4年生が、3時間目に5,6年生、5時間目に1,2年生が走りました。気温も低く、比較的走りやすい天気でした。タイムが目標だったり、順番が目標だったり、一人一人目標は違います。完走目指してしっかり練習しておきます。
参観日の人権集会では全員で手話も行います。 1/16
朝の会が始まりました。5年生が一斉に他の教室に移動します。どの教室からも同じ歌が流れています。今回の参観日にはその歌に合わせて手話も披露します。そのために、まず5年生がマスターし、それを他の学年に教えに行っています。
10:05~10:15全校で運動場を走るのですが… 1/15
本校では、マラソン大会までの期間、10分間のマラソンタイムを設定しています。本日はその第1日。しかし、あいにくの天候になってしまいました。そこで、縄跳び練習に変更をして、体力作りを行いました。
校内マラソン大会は来月3日(月)です。
2月3日(月)は、思い切り走りましょう 1/15
本校のマラソン大会のコースは、学校周辺の周回コースです。高低差が激しいので、他校のコースと比べると少しハードかもしれません。そのコースを3周する高学年は、周回数が増えるごとに足が重くなってくることでしょう。
すでに進んで練習をしている児童もいます。練習したらしただけ結果が出てくるのが長距離走ですから、練習のしがいもあります。毎日少しずつでも走っておくことが、いい結果につながることでしょう。
18日の人権参観日に向けて 1/16
人権参観日には人権集会も行います。その予行練習が行われました。各学年の代表者が体育館に集まり、一通り、流れに沿って練習します。当日は大勢の人の前での発表となります。しっかり練習して慣れておきます。
18日は9時より人権集会、9時45分から参観授業、10時45分より人権講演会となっています。
卒業が近づいてきたことを実感 1/14
今回は、主に活動活動の様子を撮影していただきました。3学期に入って、一気に卒業が身近に感じられてきました。
全員揃っている委員会は、集合写真も撮影しました。
卒業記念の写真撮影はこれからもまだまだ続きます。
人権参観日で手話を披露します 1/14
朝の会が始まりました。5年生が他の教室にでかけていきます。どこの教室からも同じようにCDが流れてきます。そして同じように5年生が前に立っています。歌に合わせて手話も行います。人権集会で披露します。ぜひ、参観にいらしてください。
4年生以上は4:15集団下校です 1/14
本年に入って最初の補充学習です。該当学年は、普通の授業以外に1日30分間机に向かいます。主に算数を学習しています。1つの学級を2名の教師が担当しています。わからないところは積極的に質問することで学習効果はさらに上がります。
では、本日の様子です。
あたりに漂う梅の香り 1/14
子どもたちの通学路にある梅が開花。まだ数輪でしかありませんが、あたりにいい香りを放っています。今年の冬はなかなか寒くなりませんが、季節に合わせて花はしっかり開花してくれます。
蠟梅のあの金属色の花は独特で、蝋細工で作られた花に見えることから、その名前が付けられたそうです。人気の花で多くの家庭に植えられています。八多喜地区にもよく植えられています。
一方紅梅は基本的には観賞用で、梅干しや梅酒にするのは白梅のものが多いそうです。
季節ごとにいろいろな花を見ることができます。自然豊かな粟津小校区です。