カッターナイフが上手に使えるようになりました (2年生:図工の時間)

2020年12月3日 17時25分

いろんな窓の中に見える風景を楽しみます 12/2

参観日に公開した授業の続きです。2年生の図工でカッターナイフの使い方を学ぶのですが、定規にそってカッターナイフを動かすのは、結構難しいのです。でも、始めてからこれだけの日数がたつとどの子も上手に使うことができます。建物以外のお庭にも一人一人のアイディアが見て取れます。ものを作っている時間は楽しくあっという間に過ぎていきます。

もみじの季節に「もみじ」の二部合唱;4年生

2020年12月3日 16時00分

音楽室から流れてきたのは二部合唱 12/2

二部合唱は一人ではできない歌い方ですが、音楽の時間に、二つのパートに分かれて練習して、一つの曲にしていました。本HPでは、残念ながらその歌声を聞くことはかないませんが、練習するごとに上手になっていくのが、教室の外にいてもわかりました。練習の様子をのぞいてみました。

12月に入ってストーブが使えるようになりました 

2020年12月2日 17時50分

換気をしっかりしてストーブを使用しています

12月に入りました。本年度は、3密を避けるためにもかん気はしっかりしながらストーブを使用しています。

1時間目が終わった後は、窓を全開にして換気をしています。

 

元気に遊ぶ粟津っ子

2020年12月2日 16時50分

12月になりました

子どもたちは運動場に出て、元気よく遊んでいました。サッカーをしている子、なわとびをする子、一輪車にはげむ子などいろいろな姿を見ることができます。今、子どもたちに人気な遊びは一輪車です

 

なかよし遊びの日

2020年12月2日 16時40分

今日は、なかよし遊びの日でした。「あいグループ(全校縦割りのグループ)」に分かれて遊ぶ日です。昼休みの後の集会の時間に行います。6年生がグループで遊ぶ遊びを考えてくれました

本日は、ハンカチ落としならぬ、手ぬぐい落とし、ドッジビー、しっぽ取りゲームの三つでした。楽しそうな声がひびいた時間となりました。

理科コーナー

2020年12月2日 10時55分

昨夜の満月を見のがした方に 12/1

昨日は満月で半影月食と重なった

昨夜はみごとな満月でした。11月の満月は、フロストムーンと呼ばれます。霜(frost)が降り始める時期であることから、その名が付けられたと言われていますが、日本の「霜月」にも通じるものがある呼び名ですね。半影月食は、18時43分ごろが最大で、終わりは20時53分ごろ。地域に関係なく、同時間帯で見られるとのこと。満月は、18時30分が最大といわれているのですが、肉眼ではよくわかりませんでした。満月自体は大きく明るく、懐中電灯なしで夜道が歩けるほどでした。

満月ではなくなりますが、しばらく月の明るい日が続きます。

 

補充学習 (3年生以上希望者)

2020年12月1日 18時45分

放課後の補充学習;教員は各教室2人体制 12/1

 

補充学習は、3年生以上の希望者で算数や国語を中心に行っています。今日も頑張っていました

IEGOを使ってプログラミング教育(3年生)

2020年12月1日 15時20分

「明かりをつけよう」「モーターを回そう」 12/1

今日はIEGOを活用してプログラミングに挑戦しました今の子どもたちは、ゲーム慣れしているので、ゲーム感覚の授業を構成すれば子どもたちはのりのりです。

3年生理科に「明かりをつけよう」という単元があります。豆電球をつけるのですが、その光っている状態を「回路」と教えます。今回は、その豆電球をモーターに変えて、LEGOを組み立て、扇風機を作りました。もちろん、これも「回路」です。右に回ったり、左に回ったり、その速さを変えたり、中でも子どもたちが一番興味を示したのは、音楽でした。自由にその動かし方を考えさせましたが、扇風機であることに変わりはなく、子どもたちの興味が音楽にいってしまいました。

このように本校は、プログラミング教育にも力を入れております。

電気を通すものと通さないもの (3年:理科)

2020年12月1日 13時35分

電気を通すものと通さないものの実験 11/30

かん電池と豆電球をつないで、途中にスイッチをつけると、テスターのできあがりです。間にものをはさんで、電気を通すグループと通さないグループに分けていきました。アルミはく、はさみの切る部分、コンパス、クリップ、目玉クリップ、安全ピン、どうやら、電気を通すもののグループの共通部分に気づいてきたようです。一方通さないグループは、竹、木製品、ガラス、セルロイド、ビニル、紙などやはり、テストする前に通さないだろうと予想できるまでになりました。気になるものとして、小銭ですが、電気を通しました。

上達が早いですね;一輪車

2020年11月30日 16時00分

中には、すごいわざを見せてくれるお友達も;2年生 11/30

上達の早い子はもう数十メートル乗ることができます。そんな子が集まると、手をつないで風車のように回って実に楽しそうです。休み時間ごとに一輪車には子ども達が集まります。