10月22日 原子力防災訓練を行いました
今日は、午前9時から県下一斉の原子力防災訓練を行いました。
全員がなかよしホールに避難完了した後、DVDを視聴したり校長先生のお話を聞いたりして原子力防災訓練について学習を深めました
9時ちょうど防災無線で訓練の放送が流れました。それを受け、校内に避難指示の放送が流れました。子どもたちは放送を静かに聞いて、仲良しホールに集まりました。
DVDを視聴しました。DVDには専門の言葉があり、低学年児童には少し難しい内容でしたが、しっかり観ることができました。
DVDを視聴した後、校長先生がわかりやすく原子力防災訓練について教えてくださいました。
明日天気にな~れ 10/22
明日から宿泊体験学習で5年生が交流の家へ行きます。天気予報を見ると、金曜日にも雨が残るような予報となっていますが、週末にかけ回復の予報です。
本日は、しおりを活用しての留意事項の最終チェックです。
4年生だけが聞くのではもったいないレベル 10/21
本日3時間目は音楽です。予定には「発表会」と書かれていたので、のぞいてみました。4年生は今まで2人組でリコーダーの練習をしてきた成果の発表会をしていました。
どのペアもよく練習していて、とても上手でした。
今日は、6年生の研究授業がありました。先生たちが6年教室に集まって授業を参観しました。そのため、他の学年は自習となりましたが、みんな真面目に自習ができていました。さすが粟津っ子
では、そのときの様子です。
10月21日(水) 研究授業
今日は6年生、算数科「比とその利用」の研究授業でした。全員の先生方が参観されました。6年生の子どもたちは頑張って発表したり問題を解いたりしていました。
放課後、先生方は、今日の授業について話し合い、研修を深めました。この研修で学んだことをこれからの授業改善に生かしていきます。
6年生教室に全職員が集まって、研究授業
6年生の授業の様子です。算数の比の学習でした。難しい問題にも積極的に取り組んだ授業でした。
50インチ大型TV使って
パソコンといっしょに使うことの多い50インチTVですが、いろんな使い方が可能ですが、1年生はクロッキーのモデルとして利用していました。なるほど、誰かがモデルとすると、その人は作品ができません。このやり方だと、全員の作品ができるというのが最大の利点でしょうか。
インターネットを活用して調べ学習をしました
3年生がパソコン室にきました。調べ物をするためです。以前は調べものといったら百科事典でしたが、今は、インターネットです。関係する言葉のキーワードを打ちこむと幾つもの答えが出てくるから、大変便利です。3年生はこれまでにローマ字を一通り学習しています。ローマ字で調べたいもののキーワードを打ちこんで検索することが可能になりました。今日は、国語科の「すがたをかえる大豆」を学習した後の作文の材料探しです。
いくつかのグループができているのは、調べるものが同じ人でまとまっているようです。
交差点には黄色いジャケットがたくさん 10/20
毎月20日は交通事故0の日です。
交通安全協会の方々や地域のボランティアの方の姿が交差点にありました。
いつも粟津っ子を見守っていただきありがとうございます。安心して登校することができるのも皆さんのおかげです。
子どもたちは、元気な朝の挨拶を交わしていました。