ブログ

発表集会(2年)笹飾りづくり(5年)

2025年7月4日 16時00分

今日の業間は、2年生の発表集会でした。

s-IMG_4679   s-IMG_4680

s-IMG_4682   s-IMG_4684

国語で学習した「まほうのどうぐ」について、自分たちが考えた道具を紹介しました。

s-IMG_4687   s-IMG_4689

s-IMG_4691   s-IMG_4694

自分の考えた道具の特徴をわかりやすくみんなに伝えました。

s-IMG_4696   s-IMG_4701

s-IMG_4706   s-IMG_4711

午前中に、5年生は笹飾りづくりに挑戦しました。

八多喜寿会のみなさんを講師に招いて行いました。

s-IMG_4661   s-IMG_4662

s-IMG_4663   s-IMG_4664

8月の行われる八多喜夏まつりで飾るためにつくります。

地域のお祭りの盛り上がりに貢献できればと考えています。

s-IMG_4665   s-IMG_4669

s-IMG_4676   s-IMG_4677

1年生も笹飾りづくりに挑戦していました。

読み聞かせ

2025年7月3日 12時42分

今日の業間の時間は、縦割り班に分かれて読み聞かせを行いました。

s-IMG_1382      s-IMG_1384

読み聞かせは、情緒の発達や言語能力、想像力の育成などに大きな効果があると言われています。さらに、読書習慣が身に付きます。読む子どもも聞く子どもも、真剣なまなざしです。

s-IMG_1389    s-IMG_1390

朝、登校してきた子どもたちは、玄関前で自分たちが育てている花や野菜のお世話をしています。

s-IMG_4648   s-IMG_4649

2年生の夏野菜の収穫は順調です。

s-IMG_4650   s-IMG_4651

3年生は、花いっぱい運動で植えた花のお世話をがんばっています。

s-IMG_4652   s-IMG_4654

みんなが通る校門前の橋も花がきれいに咲いています。

s-IMG_4653   s-IMG_4655

今日の授業から

2025年7月2日 16時30分

今日もいい天気となりました。

s-IMG_4638   s-IMG_4639

6年生は、算数のおさらいをしていました。確実な定着を目指します。

s-IMG_4640   s-IMG_4641

5年生はリコーダー演奏です。みんなの心が揃うと、演奏もそろいます。

s-IMG_4644   s-IMG_4645

s-IMG_4646   s-IMG_4647

3年生は、ランドセルを題材にクロッキーに取り組んでいました。

s-IMG_4642   s-IMG_4643

松組さんは、七夕飾りをつくっていました。

いつもは梅雨の真っ最中の七夕ですが、今年は星空が見えそうです。

今日の様子

2025年7月1日 16時20分

いよいよ7月となり、今日も暑い一日でした。

s-IMG_4625   s-IMG_4627

s-IMG_4633   s-IMG_4629

授業は、エアコンの効いた部屋で快適に行っています。

s-IMG_4630   s-IMG_4631

5年生は、クロッキーに取り組んでいました。

s-IMG_4634   s-IMG_4620

s-IMG_4621   s-IMG_4622

外は暑いですが、子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。

s-IMG_4636   s-IMG_4624

今日から、運動場にミストが設置され、子どもたちも大喜びです。

s-IMG_4635   s-IMG_4637

ミストでびしょぬれになって、涼を得ていました。その効果か、

業間の草引きも暑い中がんばっていました。

発表集会(5年)

2025年6月30日 16時30分

今日の業間は、5年生の発表集会でした。

5年生は、先日行った、宿泊体験学習について発表しました。

s-IMG_4591   s-IMG_4593

s-IMG_4595   s-IMG_4596

最初のグループは、野外炊飯について発表しました。

グループで作ったカレーの出来についてクイズを出しました。

s-IMG_4598   s-IMG_4599

s-IMG_4600   s-IMG_4602

自分たちがごはんづくりで失敗した経験をもとに、下級生にアドバイスをしていました。

s-IMG_4603   s-IMG_4604

s-IMG_4607   s-IMG_4613

そのほか、食事やスポーツクライミング、キャンドルサービス、二日目のカヌーなどそれぞれの活動を紹介しました。

s-IMG_4617   s-IMG_4619

聞いていたみんなが行きたくなる。2日間お活動の楽しさや魅力を伝えるすばらしい発表でした。

授業研究(4年)・職場体験最終日

2025年6月27日 16時00分

今日は、諸事情で伸びていた4年生の研究授業が行われました。

4年生は社会科「水はどこから」の授業でした。

s-IMG_4561   s-IMG_4562

水の使用量について、実際に水をもって体感したり、一人一人が考えたことをタブレットPCを使ってまとめたりしました。

s-IMG_4563   s-IMG_4564

s-IMG_4565   s-IMG_4566

その後、それぞれの考えを持ち寄り、4人で話し合いました。

s-IMG_4567   s-IMG_4569

s-IMG_4570   s-IMG_4571

貴重な資源である水の使い方について考えた1時間でした。

月曜日からきている中学生も、今日で最終日です。

s-IMG_4575   s-IMG_4576

今日もいろいろな活動を経験しました。

クロッキーのモデルになったり、小学生の様子を見守ったり、給食放送では、1週間を終える挨拶をしました。

s-IMG_4578   s-IMG_4580

6年生は、先輩直伝のトレーニングを体験しました。

s-IMG_4582   s-IMG_4586

さすが中学生です。6年生の目標ができました。

タイピング練習

2025年6月26日 16時30分

今日の業間は、3年生以上はタイピング練習に取り組みました。

s-IMG_4528   s-IMG_4529

人差し指が大忙しの子、細かく手は動くけど指はあまり動かない子、

キーによって指を変える子・・・。今の技量はそれぞれ異なります。

s-IMG_4531   s-IMG_4535

継続は力なり!練習を続けます。

午後からは少し日が差してきて、高学年はいいタイミングでプールでした。

s-IMG_4541   s-IMG_4545

ウォーミングアップで浮く練習をした後は、グループに分かれて、

プチアーティスティックスイミングの練習です。

s-IMG_4548   s-IMG_4553

s-IMG_4556   s-IMG_4560

どのグループも、みんなで演技を考えて披露しました。ポイントは推進力となる人の存在のようです。

職場体験も残り僅かになった中学生。

今日は、授業に挑戦した人もいたようです。

s-IMG_4520   s-IMG_4527

他の子も、子どもたちに寄り添った支援をしていました。

s-IMG_4521   s-IMG_4526

明日はいよいよ最終日です。

楽しみなプール

2025年6月25日 16時30分

今日は、雨も降らず蒸し暑い1日となりました。

こんな日のプールはみんな大喜びです。

s-IMG_4489   s-IMG_4490

s-IMG_4494   s-IMG_4498

1・2年生は輪っかをくぐったり、浮く練習をしています。

s-IMG_4499   s-IMG_4501

s-IMG_4502   s-IMG_4504

2時間続きのプールだった今日は、後半紅白対抗でゲームをしました。

s-IMG_4506   s-IMG_4507

s-IMG_4508   s-IMG_4511

チームで作戦を立てて、プールの真ん中に浮いているペットボトルを奪い合ったり、宝探しをしたりしました。

s-IMG_4512   s-IMG_4513

やや赤チームが有利だったようです。

3・4年生は、25mに挑戦していました。

s-IMG_4514   s-IMG_4516

s-IMG_4518   s-IMG_4519

半数近くの子が、クリアしていました。残りの子も日に日に上達している様子が分かります。

今日の授業から

2025年6月24日 16時28分

梅雨空が続きます。

外で元気に遊ぶことはできませんでしたが、その分授業に集中しました。

5年生は、アニメーションづくりに取り組んでいました。

IMG_4477   IMG_4478

IMG_4479   IMG_4480

粘土で作った人形をコマ送りで撮影していきます。

IMG_4481   IMG_4482

6年生は、こんな天気ですが、洗濯の実習です。

IMG_4475   IMG_4476

IMG_4466   IMG_4465

1・2年生は、合同で図工も行いました。

s-IMG_4474   s-IMG_4473

s-IMG_4483   s-IMG_4469

どの学年も一生懸命取り組めていました。

職場体験スタート

2025年6月23日 16時00分

今日から、職場体験で中学生がやってきました。

s-IMG_4439  s-IMG_4440

s-IMG_4444   s-IMG_4445

s-IMG_4446   s-IMG_4447

1年生は、一緒に授業をしたり体育をしたりしています。

s-IMG_4441   s-IMG_4449

4年生と6年生の教室にも来てくれてます。

s-IMG_4442   s-IMG_4459

授業によっては、それ以外の学年の子とも、一緒に勉強しています。

s-IMG_4451   s-IMG_4455

給食の放送で、自己紹介をしてもらいました。

各教室から聞こえる反応もよかったです。

昼休みは、みんなと遊んでくれています。

これから1週間みんな楽しみにしています。

s-IMG_4456   s-IMG_4460

s-IMG_4461   s-IMG_4462

今日はあいにくの雨でした。6年生はクロッキーに挑戦していました。