ブログ

参観日・PTA総会

2025年4月20日 17時30分

今日は、今年度初めての参観日でした。併せてPTA総会も開かれました。

s-IMG_3281   s-IMG_3282

s-IMG_3283   s-IMG_3292

新しい学級担任との初めての参観日ということもあり、

担任も子供も少し緊張気味だったかもしれません。

s-IMG_3293   s-IMG_3295

s-IMG_3288   s-IMG_3298

参観授業の後は、体育館でPTA総会と学級PTA、各専門部会が行われました。

s-IMG_3299   s-IMG_3300

s-IMG_3301   s-IMG_3302

新年度に向けた計画も立てることができました。

s-IMG_3303   s-IMG_3304

今年度の新体制が無事スタートしました。

1年間、ご協力よろしくお願いします。

あいグループ出発式

2025年4月18日 16時00分

今日の業間の時間は、あいグループの出発式を行いました。

あいグループとは、様々な学年の児童を混ぜた縦割り班グループです。

今日は、新年度初顔合わせの日でした。

s-IMG_3263   s-IMG_3265

早速新しい班のメンバーで、自己紹介をしたり、班の名前を決めたりしました。

s-IMG_3266   s-IMG_3267

s-IMG_3268   s-IMG_3269

s-IMG_3270   s-IMG_3271

それが終わると、高学年を中心にみんなでできる遊びを考えて遊びました。

s-IMG_3273   s-IMG_3274

s-IMG_3275   s-IMG_3276

s-IMG_3278   s-IMG_3279

これから、清掃や業間の縦割り班活動などいろいろな機会に、このグループで活動をするようになります。

みな、いい出会いができたようでした。

全国学力・学習状況調査・内科健診

2025年4月17日 16時00分

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に挑みました。

s-IMG_3241   s-IMG_3242

教室内はピリッとした空気が・・・

みな集中して問題に取り組んでいました。

s-IMG_3244   s-IMG_3245

さて、手応えはどうだったのでしょうか?

午後からは、内科健診が行われました。

s-IMG_3249   s-IMG_3247

初めてのことだれけの1年生は、これから何があるのか少し心配そうに待っていました。

s-IMG_3255   s-IMG_3256 

待っている間は、少し緊張した様子でしたが、終わったらほっとした表情に変わりました。

s-IMG_3251   s-IMG_3257

上学年は、慣れたものでした。

無事、内科健診は終わりました。学校医さんお世話になりました。

身体計測(1年生)

2025年4月16日 16時35分

今日は、1年生の身体計測が行われました。

s-IMG_3207   s-IMG_3208

s-IMG_3210   s-IMG_3212

体重、身長、視力の順番で調べていきました。

s-IMG_3214   s-IMG_3220 

s-IMG_3224   s-IMG_3237

昨日から給食もスタートしました。

さて、6年間でどれだけ成長するのでしょうか?

s-IMG_3229   s-IMG_3230

3年生教室では、初めての書写で、習字をしていました。

s-IMG_3231   s-IMG_3232

筆の運びに戸惑いながらも、練習をがんばっていました。

s-IMG_3202   s-IMG_3203

1・2年生は、体育の時間に遊具あそびをしていました。

登り棒で、一番上まで行けた子もいました。

s-IMG_3206   s-IMG_3233

6年生は、図工の時間です。

s-IMG_3234   s-IMG_3235

さすが6年生というタッチで描いていました。

明日は6年生は、全国学力・学習状況調査です。

とにかくがんばれ!!

授業の様子から

2025年4月15日 15時00分

今日は、朝から雨が降ったり止んだりの天気でした。

休み時間も外で遊べませんでしたが、授業は順調です。

1年生は、算数の勉強をしていました。

s-IMG_3187   s-IMG_3188

2年生は、生活科作った友達の観察カードを見合っていました。

s-IMG_3189   s-IMG_3190

3年生の理科は、観察したチューリップを記録していました。

s-IMG_3191   s-IMG_3192

4年生は図工の作品作りです。

s-IMG_3193   s-IMG_3194

5年生は、総合的な学習の時間がスタートです。

s-IMG_3195   s-IMG_3196

6年生は、家庭科の学習がスタートしました。

s-IMG_3197   s-IMG_3198

松組さんは、算数の問題を解いていました。

s-IMG_3199

新しい学年の学習をみながんばっています。

役員任命式

2025年4月14日 16時40分

今日の業間は、学級委員の任命式が行われました。

2年生以上の学年の代表が決まりました。

s-IMG_0745   s-IMG_0746

s-IMG_0747   s-IMG_0748

s-IMG_0749   s-IMG_0751

任命書をもらった後、一人一人、代表となった決意を発表しました。

クラスをよくするのは、学級委員一人の力ではなく、クラスのみんなの協力が大切です。どの学年も目指すクラスとなるようチームワークを大切にしてほしいと思います。

その後、賞状伝達も行われました。剣道の表彰です。

s-IMG_0753   s-IMG_0754

s-IMG_0755   s-IMG_0756

最後に、新学期が始まって1週間。

生徒指導主事から、あいさつや登校の仕方についての指導がありました。

s-IMG_3185   s-IMG_3186

身体計測

2025年4月11日 16時30分

今日は、2~6年生が身体計測を行いました。

s-IMG_3169   s-IMG_3174

s-IMG_3175   s-IMG_3175

s-IMG_3177   s-IMG_3172

2時間目は2・3年生、3時間目は4~6年生と別れて行いました。

s-IMG_3181   s-IMG_3182

s-IMG_3183   s-IMG_3180

前回と比べて、どれだけ増えたかな?視力は落ちていないかな?

みな、どきどきしながら計測を行っていました。

s-IMG_3184   s-IMG_3179

1年生は、来週行う予定です。

授業の様子から

2025年4月10日 16時30分

新学年がスタートして3日目。

いよいよ授業も本格的に始まりました。

s-IMG_3151   s-IMG_3152

3年生は、初めての社会科の授業です。

s-IMG_3153   s-IMG_3154

教科書の資料を見て、グループのみんなとたくさんの気づきを見つけていました。

s-IMG_3155   s-IMG_3156

国語や外国語も始まっています。

s-IMG_3157   s-IMG_3158

s-IMG_3159   s-IMG_3161

2年生は生活科の学習です。自分たちが育てていたチューリップを観察しています。

s-IMG_3164   s-IMG_3165

1年生は、学校探検です。他の学年の授業の様子を観察しました。

s-IMG_3166   s-IMG_3168

最後は、校長室にも来てくれて、自己紹介をしてもらいました。

来週からは1年生の給食も始まります。早く学校に慣れて、リズムをつかんでください。

新学期 本格的にスタート

2025年4月9日 16時30分

今日から1年生も集団登校で登校してきました。

いよいよ新学年が本格的にスタートです。

1年生は学校での生活について教えてもらってます。

s-IMG_3133   s-IMG_3134

s-IMG_3141   s-IMG_3142

今日は、学級開きのようでした。

s-IMG_3143   s-IMG_3144

s-IMG_3145   s-IMG_3146

授業が始まっている学年もありました。

s-IMG_3147   s-IMG_3137

休み時間は1年生も交えて楽しそうです。

s-IMG_3138   s-IMG_3139

s-IMG_3148   s-IMG_3149

しばらくの間、1年生は少し早めに下校します。

明日も元気に登校してください。

新任式・始業式・入学式

2025年4月8日 16時45分

いよいよ令和7年度が本格的にスタートです。

今日は、たくさんの式が行われました。

新任式では、新しく来られた2人の先生を迎えました。

s-IMG_3117   s-IMG_3118

s-IMG_0659   s-IMG_0667

新任式・始業式とも6年生の代表の児童が、立派に作文を読みました。

子どもたちが楽しみにしていた学級担任の発表も終わり、教室で新しい担任と交流しました。

s-IMG_3121   s-IMG_3122

s-IMG_3123   s-IMG_3124

そしていよいよ入学式です。今年度は6名の1年生が入学します。

s-IMG_0679   s-IMG_0688

s-IMG_0686   s-IMG_0687

来賓の方にも大勢来ていただき、在校生の歓迎の言葉もあり、

s-IMG_0689   s-IMG_0691

1年生を迎えようという思いが伝わったのではないかと思います。

校歌も元気よく歌うことができました。

s-IMG_0668  s-IMG_0707

明日から2年生以上は、給食が始まり、本格的に1学期スタートとなります。