ブログ

家庭訪問の午後

2025年4月25日 16時40分

昨日、今日と家庭訪問を行いました。

子どもたちは給食を食べた後、下校しました。

運動場は、多くの子どもたちが遊びに来ていました。

s-IMG_3387   s-IMG_3385

いつも学校では、標準服ですが、今日は私服です。

s-IMG_3390   s-IMG_3392

午前中は、しっかりと授業を行いました。

1年生は、ひらがなの練習です。いい姿勢で書けてます。

s-IMG_3369   s-IMG_3370

2年生は日記の書き方を確認していました。

s-IMG_3360   s-IMG_3371

松組さんは、勉強が早く終わったので、ブロック遊びの時間です。

3年生の国語の時間は、辞書が開かれてました。s-IMG_3363   s-IMG_3362

4年生は、PCが言うことをきかないようでした。

s-IMG_3382   s-IMG_3365

5年生は、俳句を作っていました。季語が・・・

s-IMG_3366   s-IMG_3379

5・6年体育は鉄棒に挑戦していました。

s-IMG_3377   s-IMG_3375

みんなでサポートし合っていました。

2日間の家庭訪問。大変お世話になりました。

1年間よろしくお願いします。

家庭訪問の午後

2025年4月25日 16時40分

昨日、今日と家庭訪問を行いました。

子どもたちは給食を食べた後、下校しました。

運動場は、多くの子どもたちが遊びに来ていました。

s-IMG_3387   s-IMG_3385

いつも学校では、標準服ですが、今日は私服です。

s-IMG_3390   s-IMG_3392

午前中は、しっかりと授業を行いました。

1年生は、ひらがなの練習です。いい姿勢で書けてます。

s-IMG_3369   s-IMG_3370

2年生は日記の書き方を確認していました。

s-IMG_3360   s-IMG_3371

松組さんは、勉強が早く終わったので、ブロック遊びの時間です。

3年生の国語の時間は、辞書が開かれてました。s-IMG_3363   s-IMG_3362

4年生は、PCが言うことをきかないようでした。

s-IMG_3382   s-IMG_3365

5年生は、俳句を作っていました。季語が・・・

s-IMG_3366   s-IMG_3379

5・6年体育は鉄棒に挑戦していました。

s-IMG_3377   s-IMG_3375

みんなでサポートし合っていました。

2日間の家庭訪問。大変お世話になりました。

1年間よろしくお願いします。

休み時間も元気いっぱい

2025年4月24日 16時00分

今日はいい天気となりました。

朝は、すこし曇っていましたが、2時間目の体育で運動場に出た1・2年生が「空が見えてきた!」と喜んでいました。

休み時間も、楽しそうに遊んでいました。

s-IMG_3347   s-IMG_3349

s-IMG_3350   s-IMG_3352

1年生は、ひらがなの練習をしています。

s-IMG_3341   s-IMG_3342

2年生は、図書室に本を借りに行っていました。

s-IMG_3355   s-IMG_3357

松組さんは、絵の具の使い方を学んでいます。

3年生は外国語にも慣れてきたでしょうか?

s-IMG_3354   s-IMG_3343

4年生は、等高線の学習です。

高学年は、グループの体形で学習することが多いです。

s-IMG_3346   s-IMG_3345

天気はいまいち

2025年4月23日 16時00分

昨日の雨はやみ、今朝は傘を二本もって登校する子が多いようでした。

今日は、教育研究所総会が行われるため、午前中のみの授業でした。

6年生は授業によって、机を近づけ対話しやすいように工夫しています。

s-IMG_3336   s-IMG_3333

5年生は著作権について学んでいました。

s-IMG_3331   s-IMG_3330

4年生は、愛媛県の20市町を仲間分けしていました。

s-IMG_3329   s-IMG_3334

3年生は数図ブロックを使って、計算の仕方を考えています。

s-IMG_3326   s-IMG_3335

s-IMG_3339   s-IMG_3337

1年生も2年生も国語の教材の暗唱に挑戦していました。

s-IMG_3325   s-IMG_3324

天気はいまいちでしたが、明日は晴れるでしょうか。

今日の授業から

2025年4月22日 16時00分

昨日は、日曜の参観日の繰替休業日だったため、今日から1週間がスタートです。

s-IMG_3305   s-IMG_3308

s-IMG_3311   s-IMG_3312

落ち着いた雰囲気で授業が進んでいます。

1・2年生の体育では道具を使っていろいろな動きに挑戦していました。

s-IMG_3313   s-IMG_3314

s-IMG_3316   s-IMG_3317

3年生は、みんなで協力して畑の準備をしていました。

s-IMG_3319   s-IMG_3320

s-IMG_3322   s-IMG_3323

参観日・PTA総会

2025年4月20日 17時30分

今日は、今年度初めての参観日でした。併せてPTA総会も開かれました。

s-IMG_3281   s-IMG_3282

s-IMG_3283   s-IMG_3292

新しい学級担任との初めての参観日ということもあり、

担任も子供も少し緊張気味だったかもしれません。

s-IMG_3293   s-IMG_3295

s-IMG_3288   s-IMG_3298

参観授業の後は、体育館でPTA総会と学級PTA、各専門部会が行われました。

s-IMG_3299   s-IMG_3300

s-IMG_3301   s-IMG_3302

新年度に向けた計画も立てることができました。

s-IMG_3303   s-IMG_3304

今年度の新体制が無事スタートしました。

1年間、ご協力よろしくお願いします。

あいグループ出発式

2025年4月18日 16時00分

今日の業間の時間は、あいグループの出発式を行いました。

あいグループとは、様々な学年の児童を混ぜた縦割り班グループです。

今日は、新年度初顔合わせの日でした。

s-IMG_3263   s-IMG_3265

早速新しい班のメンバーで、自己紹介をしたり、班の名前を決めたりしました。

s-IMG_3266   s-IMG_3267

s-IMG_3268   s-IMG_3269

s-IMG_3270   s-IMG_3271

それが終わると、高学年を中心にみんなでできる遊びを考えて遊びました。

s-IMG_3273   s-IMG_3274

s-IMG_3275   s-IMG_3276

s-IMG_3278   s-IMG_3279

これから、清掃や業間の縦割り班活動などいろいろな機会に、このグループで活動をするようになります。

みな、いい出会いができたようでした。

全国学力・学習状況調査・内科健診

2025年4月17日 16時00分

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に挑みました。

s-IMG_3241   s-IMG_3242

教室内はピリッとした空気が・・・

みな集中して問題に取り組んでいました。

s-IMG_3244   s-IMG_3245

さて、手応えはどうだったのでしょうか?

午後からは、内科健診が行われました。

s-IMG_3249   s-IMG_3247

初めてのことだれけの1年生は、これから何があるのか少し心配そうに待っていました。

s-IMG_3255   s-IMG_3256 

待っている間は、少し緊張した様子でしたが、終わったらほっとした表情に変わりました。

s-IMG_3251   s-IMG_3257

上学年は、慣れたものでした。

無事、内科健診は終わりました。学校医さんお世話になりました。

身体計測(1年生)

2025年4月16日 16時35分

今日は、1年生の身体計測が行われました。

s-IMG_3207   s-IMG_3208

s-IMG_3210   s-IMG_3212

体重、身長、視力の順番で調べていきました。

s-IMG_3214   s-IMG_3220 

s-IMG_3224   s-IMG_3237

昨日から給食もスタートしました。

さて、6年間でどれだけ成長するのでしょうか?

s-IMG_3229   s-IMG_3230

3年生教室では、初めての書写で、習字をしていました。

s-IMG_3231   s-IMG_3232

筆の運びに戸惑いながらも、練習をがんばっていました。

s-IMG_3202   s-IMG_3203

1・2年生は、体育の時間に遊具あそびをしていました。

登り棒で、一番上まで行けた子もいました。

s-IMG_3206   s-IMG_3233

6年生は、図工の時間です。

s-IMG_3234   s-IMG_3235

さすが6年生というタッチで描いていました。

明日は6年生は、全国学力・学習状況調査です。

とにかくがんばれ!!

授業の様子から

2025年4月15日 15時00分

今日は、朝から雨が降ったり止んだりの天気でした。

休み時間も外で遊べませんでしたが、授業は順調です。

1年生は、算数の勉強をしていました。

s-IMG_3187   s-IMG_3188

2年生は、生活科作った友達の観察カードを見合っていました。

s-IMG_3189   s-IMG_3190

3年生の理科は、観察したチューリップを記録していました。

s-IMG_3191   s-IMG_3192

4年生は図工の作品作りです。

s-IMG_3193   s-IMG_3194

5年生は、総合的な学習の時間がスタートです。

s-IMG_3195   s-IMG_3196

6年生は、家庭科の学習がスタートしました。

s-IMG_3197   s-IMG_3198

松組さんは、算数の問題を解いていました。

s-IMG_3199

新しい学年の学習をみながんばっています。