大きなかぶ (音読劇 1年生)
2021年7月1日 16時37分7月1日(木)
「うんとこしょ」「どっこいしょ」という大きな掛け声が聞こえてきました。
1年教室を覗いてみると、子どもたちが「大きなかぶ」の音読劇をしていました。音読チームと劇チームに分かれて劇をしていましていました。
1年生の皆さん、とても上手でしたよ。
7月1日(木)
「うんとこしょ」「どっこいしょ」という大きな掛け声が聞こえてきました。
1年教室を覗いてみると、子どもたちが「大きなかぶ」の音読劇をしていました。音読チームと劇チームに分かれて劇をしていましていました。
1年生の皆さん、とても上手でしたよ。
6月30日(水)
今日は発表集会でした。5年生が宿泊体験学習で学習したことを発表してくれました。交流の家での体験したことをクイズ形式で発表してくれました。とても分かりやすい発表でした。
感想発表では、「はやく交流の家に行きたいです。」「また。交流の家に行きたいです」といった感想がありました。5年生の皆さん今日はありがとうございました。
6月29日(火)
放課後の様子を紹介します。低学年が運動場で元気いっぱい遊んでいました。鉄棒や登り棒ができるようになったことを見せてくれました。みんな上手になっていましたね
プールでは、水泳記録会に向けての練習を中・高学年の子どもたちが頑張っていました。
6月28日(月)
今日は待ちに待った体育館のお披露目の日です。全校児童が初めて新しい体育館に集まって集会をしました。
教頭先生からは、古い体育館が取り壊されて新しい体育館が完成するまでの工事の様子をスライドを使って紹介していただきました。
音楽の先生が新しいピアノを弾いて全員で今年初めて校歌を歌いました。1年生や新しく粟津小に来られた先生方にとっては粟津小学校の校歌を全校で歌うのは、今日が初めてでした。
校長先生のお話では、地域よりグランドピアノを贈っていただいたことを紹介していただきました。感想発表では、子どもたから「大切に体育館をつかいたいです」「素晴らしい体育館ができてうれしいです」などといった感想がたくさんでました。
最後に全校で写真を撮りました。
素晴らしい体育館を大切に使いたいと思います。
体育館の備品等が揃ってきました。
トイレ等の設備も最新です。
いよいよ明日、待ちに待った「体育館おひろめ集会(児童対象)」を行います。明日から使用開始です。
体育館に新しいグランドピアノを贈っていただきました。
6月25日(金)
体育館に新しいグランドピアノが運ばれてきました。
このグランドピアノは、粟津小学校の子どもたちのために「八多喜地区教育振興会」から贈呈されたピアノです。
とても素敵なグランドピアノです。大切に使わせていただきます。
6月25日(金)
3時間目は3・4年生の水泳の授業でした。
今日も、3・4年生は大好きな水泳の授業を頑張っていました。
6月24日(木)
2・3時間目に体育の授業で1・2年生で「水あそび」をしました。
1・2年生は、まず水に慣れるところから学習します。今日はだるま浮きや大の字浮き、宝拾いなどをしました。
6月24日(木)
放課後の水泳練習の様子です。現在3年生から4年生の希望者、5、6年生全員が夏休みにある水泳記録会に向けての練習に励んでいます。
今年は、プールを改修していただいたのでとてもきれいなプールで泳ぐことができています。水泳練習に参加している皆さん、がんばってね
6月22日(火)
今週から体育の学習でプールの授業が始まりました。
今日の2時間目は1.2年生が「水遊び」の授業をしていました。1年生にとっては、初めてのプールの授業でした。
6年生の教室で大作を見つけました。「粟津祇園太鼓」の絵が背面に貼られていました。6年生は、とても上手に描いていました。