万一の備えて・・・原子力防災訓練
2021年10月15日 12時41分10月15日(金)
午前9時 防災訓練開始
防災無線後、校内放送の合図でなかよしホールへ避難しました。
なかよしホールで、防災に関するDVDを視聴しました。
最後に、校長先生の話を聞きました。
今日の訓練も真剣にできていました。
10月15日(金)
午前9時 防災訓練開始
防災無線後、校内放送の合図でなかよしホールへ避難しました。
なかよしホールで、防災に関するDVDを視聴しました。
最後に、校長先生の話を聞きました。
今日の訓練も真剣にできていました。
中学生が職場体験にきています。今日は、1年生と鬼ごっこをして楽しく遊んでいました。
10月14日(木)
今日は、5年生の算数の研究授業がありました。分数のたし算の答えを導き出す方法を自分で考えたり、グループで考えたりしました。最後はみんなに発表しました。5年生は主体的に、集中して学習に取り組んでいました。
先生たちも、5年生の授業について話し合い、主体的・対話的で深い学びができるように授業改善をしていきます。
5年生の算数の時間をのぞいてみました。みんな真剣な態度で、分数のたし算の計算の仕方の発表を聞いていました。
4年生は、「清永川のひみつ」について総合的な学習の時間に調べたことをまとめていました。
1年生は、学級担任が本の読み聞かせをしていました。みんな集中して聞いていました。
10月13日(水) がんばれ粟津っ子
市内陸上記録会の画像が届きましたのでUPします。
10月13日(水)
本日、平野運動公園陸上競技場で予定通り実施されます。
選手たちは、張り切って出発していきました。
粟津っ子の活躍を祈っています。
10月12日(火)
今週は大洲東中学校の生徒が職場体験にきています。今日は、3年生で体験しました。先生の仕事を体験してもらっています。今日は、ドリルの〇付けを体験していました。
10月19日(火)13:00~13:40 場所:粟津小学校体育館にて
ピアノお披露目会と祇園太鼓の発表会を行います。
保護者の方以外の参加もお待ちしています。ただし、感染症予防対策のため、入場の際には名前と連絡先を記入していただきます。当日は、マスク着用など感染症防止対策をして御来校ください。