アサガオを植えたよ!(1年生)
2021年5月6日 19時02分5月6日(木)
今日も1年生は元気に登校しました。
はじめに、DVDを見てアサガオの植え方を勉強しました。
ひととおり植え方を勉強した後に自分のアサガオの鉢に土を入れてアサガオの種を植えていきました。
上手に植えましたね明日からアサガオの水やりをがんばってやろうね
5月6日(木)
今日も1年生は元気に登校しました。
はじめに、DVDを見てアサガオの植え方を勉強しました。
ひととおり植え方を勉強した後に自分のアサガオの鉢に土を入れてアサガオの種を植えていきました。
上手に植えましたね明日からアサガオの水やりをがんばってやろうね
5月6日(木)
2年生の書写の学習の様子です。
はじめに書写の体操をしてから学習をはじめました。(指や腕のストレッチ)
今日は点や画の名前を学習しました。
みんな丁寧に書けました。
4月30日(金)完成間近の体育館を覗いてみました。
2階にある多目的スペースです。卓球ができそうなスペースです。
1階の体育倉庫です。
北側の玄関です。北校舎と体育館が廊下でつながります。ここから子どもたちが入るようになります。
完成が近づいてきました。
4月30日(金)完成間近の体育館を覗いてみました。
2階から舞台を撮影してみました。
トイレも完成していました。
多目的トイレ
手洗い場
4月30日(金)6年 理科
3・4時間目は6年生が理科室で実験をしていました。
気体検知管を使って空気中の二酸化炭素と酸素の割合を測定していました。
4月30日(金)粟津っ子の大好きなALTの先生が来校しました
6年生の授業の様子
5年生の授業の様子
4年生の授業の様子
3年生の授業の様子
松組の活動の様子
一緒にかぼちゃの種を植えてくれました。
今日もALTの先生は大活躍でした。
4月30日(金)1~4年生の下校
今日は1年生から4年生で下校しました。
1年生が担任の先生と元気に挨拶をして教室から出ていきました。
校長先生と大きな声であいさつをして帰っていきました。今日も粟津っ子たちは元気いっぱいでした 。
粟津っ子の皆さん、今日から大型連休が始まりますね。感染症予防対策をしっかりして安全に過ごしてください。
5月6日(木)に全員元気に登校してくれるのを待っています。
4月30日(金)放課後
児童クラブの子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
4月30日(金) 5年 理科
6時間目の理科室をのぞいてみました。
5年生が楽しそうにふりこの実験をしていました
次の時間もたのしみですね。