ブログ

昼休みの様子

2022年2月4日 07時10分

今週は晴れの日が続いています。

粟津っ子たちは、今日も元気に運動場で遊んでいました。最近、子どもたちの人気の遊びはドッジビーやバレーボールです。

給食の様子

2022年2月4日 07時03分

2月3日(木)

今日は節分です。給食のおかずにも豆(ポークビーンズ)が使われていました。よく見ると牛乳のパッケージが変わりました。あのネコがパッケージに登場です

子どもたちは感染症対策のため、全員同じ方向に向き、黙って給食を食べていました。

 

マラソン記録会 5・6年生

2022年2月2日 17時39分

2月2日(水)

3時間目の体育の時間は、マラソンの記録会でした。

今日は天気もよく、絶好のコンディションでした。

5・6年生の皆さんよく頑張りましたね。

 

マラソン記録会 3・4年生

2022年2月2日 15時21分

2月2日(水)

今日は体育の時間に肱川沿いの岩津側土手を走りました。

今日の天気は晴れ風もなく絶好のコンディションでした。

みんな一生懸命頑張って完走しました。

マラソン記録会  1・2年生

2022年2月2日 14時56分

2月2日(水)

体育の時間にマラソンの記録会をしました。

今日の天気は晴れ絶好のマラソン日和でした。

1・2年生の様子です。

今年は肱川沿いの岩津側土手を走りました。子どもたちは日頃の練習の成果を十分発揮していました。

1・2年生は全員完走しました。

マラソン試走

2022年1月31日 07時12分

先週、マラソン大会に向けての試走に行ってきました。

1・2年生の試走の様子です。

3・4年生の試走の様子です。

5・6年生の様子です。

今年は、肱川岩津側の土手を走る新コースで行います。

 

 

総合的な学習の時間(3年生)

2022年1月28日 14時13分

地域の史跡を調べよう

3年生は愛媛鉄道跡を訪ねました。本来は、ゲストティーチャーに案内してもらう予定でしたが、新型コロナの感染拡大防止対策のため予定を変更し、担任の先生が事前に調べて遺跡を案内してくれました。

今日は感染症予防対策を徹底して見学に行きました。

地域にはいろいろな史跡があることが分かりました。

地震に備えて

2022年1月28日 11時30分

  先週の地震から、職員間でも「地震における対応」について再確認しました。保護者の皆さんも再度御確認ください。(1/25配布)

凧あげ(1年生)

2022年1月27日 14時37分

 1月27日(木)

1年生は、生活科の時間につくった凧をもって運動場で凧あげをして楽しんでいました。

今日の午後は風が吹いており、絶好の凧揚げ日和。1年生は、運動場を元気に走りまわって凧をあげを楽しんでいました。

ICT機器活用研修

2022年1月27日 07時49分

1月26日(水)

今日は職員の研修日でした。ICT教育主任の先生からロイロノートの活用について研修を受けました。

先生たちは、子どもたちが一人一台端末のタブレットパソコンが有効に使えるように研修しています。