式典間近
2025年2月7日 16時30分今朝も、雪が降っていました。
昨日とは違い、今朝は運動場も薄っすら白くなっていました。
子どもたちも寒い中、元気に登校してきました。
いよいよ150周年記念式典が月曜日に迫ってきました。
和太鼓のリハーサルもばっちりです。
餅つきのための石臼も準備できました。
そして会場も。あとは本番を待つばかりです。
今朝も、雪が降っていました。
昨日とは違い、今朝は運動場も薄っすら白くなっていました。
子どもたちも寒い中、元気に登校してきました。
いよいよ150周年記念式典が月曜日に迫ってきました。
和太鼓のリハーサルもばっちりです。
餅つきのための石臼も準備できました。
そして会場も。あとは本番を待つばかりです。
7日(金)現在、大洲市に暴風雪警報が発令されています。次のように対応します。
14:40 全校一斉集団下校
急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご家庭での対応よろしくお願いします。
昨日は、臨時休業でしたが、今日は警報も解除になり、通常通りの登校となりました。
ただ残念ながら、運動場に雪はなく、全校雪合戦大会は幻に終わりました。そんな中4年生は、校内に残っている雪を求めていました。
2月10日の開校150周年記念式典が近づき、高学年を中心に準備が進められています。
記念の餅つきや式典での集会の準備が進められました。
本番が楽しみです。
おはようございます。本日6日(木)は、大洲市の警報が解除されたため通常通り授業を行います。路面の積雪や凍結が予想されます。安全第一に登校させてください。よろしくお願いします。
昨日からの大雪警報のため、今日は臨時休校となりました。
保護者の皆様への連絡がスムーズにいかず、大変ご迷惑をおかけしました。
子どもたちのいない学校は静かでさびしいです。
時折、雪が激しく降ることもありましたが、晴れ間も見られました。
昨日、子どもたちが作った雪だるまも、少し元気がなさそうでした。
雪の影響が、明日も心配されます。
明日については、保護者の皆様へはメールでお知らせします。
このホームページでもお知らせしますので、メールが読めないときはぜひご覧ください。
5日(水)は、臨時休業です。メール配信システムの不具合でご迷惑をおかけしました。よろしくお願いします。
雪が心配されましたが、大きな影響もなく一日がスタートしました。
中休みに降り始めた雪に子どもたちは大喜びでした。
昼前から少し強まり始めたと思ったら、一面真っ白となりました。
そんな中、今日の業間は賞状伝達が行われました。
まずは、校内マラソン大会の表彰です。
続いて、市立図書館の読書感想がの表彰です。
最後に、えひめっこピカイチ大賞の表彰です。
タイピング部門、計算部門、読書部門でそれぞれ表彰されました。
明日は、雪の影響が出る可能性があります。
「非常変災時の対応について」の文書を再度児童に持たせていますので御確認ください。
今日は、6年生は入学説明会に参加するため大洲東中に行きました。
日程の説明の後、授業参観と施設見学をしました。
中学校の授業の様子を見ることができました。
説明会の後は、部活動見学です。
小学校での生活も、あと2か月。
中学校に向けての期待が高まってきたようです。
3年生以上が祇園神社に藤縄神楽の見学に行きました。
全校児童にお守りをいただき、6年生の代表児童が受け取りました。
児童の何人かは、神楽を舞わせていただきました。
地域の伝統文化を学ぶ良い機会となりました。
今日は、マラソン大会が行われました。
コースは学校近くの河川敷です。
1・2年生からスタートです。
1・2年生は800m走りました。
続いて3・4年生です。
激しいトップ争いが繰り広げられました。
最後は。5・6年生です。
このレースはトップがぶっちぎりでゴールしました。
青空の下でしたが、風が強く、とても寒かったです。
子どもたちは強風に負けず走り切りました。
午後からは、発表集会で2年生が発表しました。
校外学習で行った図書館について発表しました。
働いている人や利用者、蔵書、施設など学んだことをしっかりとみんなに伝えることができました。クイズも交えて大好評でした。